【一口コラム】 30倍ズームとWi-Fi搭載の高機能コンパクト
ニコンは1月末に高機能コンパクトCOOLPIX S6800、薄型コンパクトCOOLPIX S3600、単三電池対応の廉価モデルCOOLPIX L30の3機種を発表しましたが、2月7日には追加で本格タフネスカメラCOOLPIX AW120、多機能コンパクトCOOLPIX S9700、ファミリー向けタフネスカメラCOOLPIX S32、高級コンパクトCOOLPIX P340、ネオ一眼COOLPIX P600の5機種をリリースしました。
COOLPIX AW120はAW100シリーズの新製品であり、本格的なタフネス性能を持ったコンパクトカメラとなっています。2013年2月に登場した前機種COOLPIX AW110と比較すると、レンズが広角側にシフトするとともに、広角端ではF2.8が確保されるなど明るくなっています。
- AW100(2011年9月発売):1600万画素1/2.3型CMOS、28-140mm相当F3.9-4.8、耐衝撃1.5m、水深10m、-10℃。
- AW110(2013年3月発売):1605万画素1/2.3型CMOS、28-140mm相当F3.9-4.8、耐衝撃2m、水深18m、-10℃。
ボディ自体のデザインは、COOLPIX AW110を踏襲したものになっています。
2013年2月に発売開始となったCOOLPIX AW110。ボディカラーはオレンジ、ブラック、カムフラージュグリーン以外に、メタリックシルバー、マリンブルーも用意されていました。
まずは、この2機種の外観を比較してみたいと思います。
COOLPIX AW120(左側)とCOOLPIX AW110(右側)。基本的なデザインは共通です。レンズが広角側にシフトしたことで、特に水中撮影の利便性が向上しました。明るさも広角端で1段程度明るくなっています。
COOLPIX AW120(左側)とCOOLPIX AW110(右側)。液晶モニターは3型61万ドットから92万ドットへと交際成果されました。写真ではわかりませんが、左側面に地図ボタンが新設されています。
COOLPIX AW120(左側)とCOOLPIX AW110(右側)。デザインは共通していますが、ボディ厚はわずかながら厚くなっています。GPSはロシア版GPSのGRONASにも対応しました。
【COOLPIX AW110、AW100の比較】
機種名 |
 COOLPIX AW120 |
 COOLPIX AW110 |
イメージセンサー |
有効1605万画素
1/2.3型CMOS |
レンズ (35mm判換算) |
24-120mm相当
F2.8-4.9 |
28-140mm相当
F3.9-4.8 |
最短撮影距離
(レンズ前) |
50cm(広角端)/50cm(望遠端)
マクロ時は1cm(広角端) |
50cm(広角端)/1m(望遠端)
マクロ時は1cm(広角端) |
手ブレ補正 |
レンズシフト方式と電子式の併用
(静止画・動画) |
レンズシフト方式と電子式の併用(静止画) レンズシフト方式(動画) |
感度 |
ISO125-6400 |
ISO125-3200 |
ファインダー |
- |
フラッシュ |
約0.5 〜 5.2 m(広角側)
約0.5 〜 4.5 m(望遠側) |
シャッター速度 |
4-1/4,000秒(全モード) |
4-1/1,500秒(全モード) |
液晶モニター |
3型92万ドット |
3型61.4万ドット |
連写速度 |
約6.9枚/秒 |
約8枚/秒 |
動画記録 |
1,920×1,080/30fps |
バッテリー |
EN-EL12 約350枚 |
EN-EL12 約250枚 |
付加機能 |
GPS(GRONAS対応)
Wi-Fi |
GPS/Wi-Fi |
外形寸法 |
110.1×66.0×25.8mm |
110.1×65.3×24.5mm |
質量
(電池,カード含) |
約213g |
約193g |
COOLPIX AW120をCOOLPIX AW110と比較すると、主に次のような違いがあります。
- イメージセンサーは有効1605万画素1/2.3型CMOSセンサーですが、ISO6400まで設定できるようになりました。
- レンズは28-140mm相当F3.9-4.8から24-120mm相当F2.8-4.9へと、広角側にシフトするとともに明るくなっています。
- タフネス性能はAW110を踏襲しています。
- Wi-FiとGPSは引き続き搭載されていますが、AW120では新たに世界地図データが内蔵されています。AW110では地名情報だけでした。また、GPSもロシア版GPSであるGRONASにも対応しています。
- バッテリーはEN-EL12で、撮影可能枚数は250枚から350枚に増えています。
- ソフト面では、メイクアップ効果で今までの8種に4種(テカり軽減、マスカラ、アイシャドウ、リップカラー)が追加され、スペシャルエフェクトやクイックエフェクトも強化されています。
AW120では新たに世界地図情報が内蔵されました。
COOLPIX AW120の発売開始時の価格は3万8千円前後で、AW110登場時とほぼ同等レベルでのスタートとなりました。レンズが広角側にシフトするとともに明るくなったことや、世界地図が内蔵されるなどの進化がありますが、AW110の実売価格が2万円程度に下がってきていますので、店頭在庫がある間は悩ましい選択になるかもしれません。
( by Inaba Kunio)
|