monoxデジカメ比較レビュー
monoxデジカメ比較レビュー サイトマップ monoxデジカメ比較レビュー デジカメレビュー monoxデジカメ比較レビュー デジカメの選び方 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ比較 monoxデジカメ比較レビュー monoxブログ
monoxデジカメ比較レビュー 新製品情報 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ質問箱 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ用語集 monoxデジカメ比較レビュー デジカメリンク monoxデジカメ比較レビュー 運営者情報
トップページ > ソニー > ソニー α77II
 α77II SONY  

ソニー SONY α77II ソニー SONY α77II ソニー SONY α77II ソニー SONY α77II
【ソニー α77II ILCA-77M2 徹底レビュー】です。開封・製品外観や描写力テストも掲載。

 位置づけと概要   外観と特徴   描写力   総評   付録:製品仕様

【一口コラム】高速化されたAPSクラスのハイエンドカメラ

5月1日、噂通り海外に置いてα77IIが正式発表となりました。機種名でも明らかですがα77IIは、2011年10月に登場したα77の後継機で、2年半での世代交代となります。

ボディデザインはα77を踏襲しており、イメージセンサーも有効2430万画素と同じですが、描写性能と機能面が全面的にブラッシュアップされており、α77で気になっていた点にも丁寧に対応されているようです。

とくに、α77で気になっていたのは、連続撮影枚数がJPEG FINEでも18枚に留まっていたことが象徴するように、動作感の「キレ」がもう一息という点でした。オートフォーカスや電子ビューファインダーの追従性にしても、そのあとに出てきた機種と比べると「差」を感じたのも事実です。こうした点を嫌って、あえて下位機種となるα57を選択された方も、決して少なくはなかったように思います。

二代目となったα77IIは、こうした点にどう対応したのかが注目されます。少なくとも発表されている情報によれば、かなり期待に応えてくれる仕上りとなっているようです。

ソニー SONY α77
初代α77。基本的なデザインはα77IIでも踏襲されています。

まずは、α77IIの特長について、主なポイントを見てみたいと思います。
  • イメージセンサーはα6000と同じ新世代のもので、有効2430万画素のAPS-CサイズExmor CMOSセンサーです。静止画の最大サイズは6000x4000、動画はフルHD(60p)と、仕様上は初代と同じです。
  • 高感度性能は20%向上したとのことです。設定感度は、オート時ISO100-51200、マニュアル時はISO100-25600。
  • 画像処理エンジンは、α7/α7Rやα6000と同じBIONZ Xを搭載。
  • シャッタースピードはα77と同じで、1/8000-30秒、シンクロ同期は1/250秒まで。
  • オートフォーカスは19点(うちクロス11点)から79点(うちクロス15点)に強化されています。
  • 連写性能は連続撮影優先AEで12コマ/秒の撮影が可能です。連続撮影枚数は、α77ではJPEGで最大17枚でしたが、60枚と概ね3倍程度強化されています。単純に計算すると、RAWでも40枚程度まで撮影できそうです。
ソニー SONY α77ii イメージセンサー
α77IIでは、従来のAマウント機と同様に、トランスルーセントミラー方式です。

  • 液晶モニターは3型のままですが、92万ドットから123万ドットに変わっています。液晶下部に可動部があるバリアングル方式は踏襲されました。
  • 新たにWi-FiとNFCが搭載されました。

ソニー SONY α77II ソニー SONY α77
 α77II(左側)とα77(右側)。グリップの横にあった大型のAF補助光/セルフタイマーランプがなくなっていますが、それ以外はほとんど同じに見えます。ボディサイズも同じで重さは僅かながら軽量化されています。なお、AF補助光は内蔵フラッシュ部による方式となっています。

ソニー SONY α77II ソニー SONY α77
 α77II(左側)とα77(右側)。こちら側もほとんど同じように見えます。液晶モニターは3型のままですが、92万ドットから123万ドットに変わっています。バリアングル可動方式も踏襲されています。
電子ビューファインダーは0.5型236万ドット、倍率1.09倍と仕様上は同じですが、追従性をはじめとする表示性能が向上しているようです。

ソニー SONY α77II ソニー SONY α77
 α77II(左側)とα77(右側)。アクセサリーシューの形状が新型のものに変わっていますが、やはりボディ上面も初代を踏襲しています。なお、モードダイヤルの項目は整理されています。


Sponsored Links


【ソニーα77IIとα77の比較】
機種名 SONY α77II
α77II
SONY α77
α77
イメージ
センサー
有効2430万画素
APS-Cサイズ
画像処理
エンジン
BIONZ X BIONZ
マウント ソニーAマウント
ISO感度
静止画
ISO100-51200
マニュアルではISO25600まで
ISO100-16000
オート
フォーカス
79点
うち15点はクロス
-2EVまで
19点
うち11点はクロス
-2EVまで
シャッター
スピード
30-1/8000秒
フラッシュ同調は1/250秒まで
ファインダー 0.5型236万ドット
1.09倍
液晶モニター 3型123万ドット
アスペクト比3:2
3軸バリアングル可動
3型92万ドット
アスペクト比3:2
3軸バリアングル可動
連写速度 12コマ/秒
JPEGで最大60コマまで
速度優先時12コマ/秒
通常時8コマ/秒
JPEGで最大17コマまで
動画撮影 1920x1080(60p)
付加機能 Wi-Fi/NFC -
バッテリー NP-FM500H
480 コマ
NP-FM500H
530コマ
サイズ
(W x H x D)
142.6x104.2x80.9 mm 142.6x104.0x80.9 mm
重さ 726 g/647g 732g/653g

こうしてみると、α77IIは初代α77の正常進化モデルであり、安心して選択することができる上級機へとブラッシュアップされています。あとはEVFの見え方がどう変わったかが気になりますが、最近の機種の電子ビューファインダーから類推すると、かなり良い感じになっているものと思われます。

ソニー SONY α77ii
α77IIでは、引き続き縦位置グリップVG-C77AMも装着可能です。

海外での発売は6月の予定で、価格は$1199となっています。単純に1$=100円で日本円に換算すると、12万円程度となりますので、上級機としては値ごろ感があるように思います。写真で見ると、DT16-50mmF2.8が一緒に写っていますので、レンズキットはα77と同じ設定になるのかもしれません。

いずれにしても、一日も早く日本でも発表してほしいところです。

by Inaba Kunio)

【追記】

 5月16日、国内でも正式発表となりました。6月6日の発売予定で、予想価格はボディ単体で13万5千円前後、DT16-50mmF2.8のレンズキットで19万円前後となっています。概ね、2011年10月に登場したα77と同等か少々安めとなっています。ちなみに現時点の実売価格は、各々7万円、11万円前後となっていますので、少々価格差はありますが、描写力や機能面の強化を考えると、このクラスのカメラとしては妥当な値付けのように思います。
いずれにしても、思ったよりも早めの登場となりました。今から発売開始が楽しみです。

by Inaba Kunio)









オリンパス
カシオ
キヤノン
シグマ
オリンパス
ニコン
パナソニック
富士フイルム
ペンタックスリコー

デジタル一眼レフ
(フラグシップ)
デジタル一眼レフ
(上・中級)
デジタル一眼レフ
(中級・入門)
ミラーレス
(EVF内蔵)
ミラーレス
(EVF非内蔵)
高級コンパクト
ネオ一眼


 

【厳選レビュー記事】

◎ITmedia 写真と動画で見る、「α77 II」のオートフォーカス

  2014年5月19日 渡邊宏
  • 「世界最多」の79点 位相差AFを搭載したソニー「α77 II」のAFを写真と動画で紹介。
  • 至近距離の被写体を動かしながら、AF-Cの連写で試し撮り。
  • 被写体の種類と動き方によって駆動速度と追従感度を調整するのが、打率を高めるためのポイント。

◎デジカメWatch ソニー、「α7S」「α77 II」「サイバーショットRX100M3」の説明会を実施

  2014年5月16日 鈴木誠
  • 特殊カメラではない「α7S」。
  • コンパクトも高級機は需要拡大。
  • 多様化するαシリーズ。FEレンズの新ロードマップも。

◎デジカメWatch ソニー、Aマウントカメラ「α77 II」を国内発表

  2014年5月16日 武石修
  • AF性能が向上。世界最多の79点位相差AFセンサーを搭載。
  • 6月6日に発売。店頭予想価格はボディのみが税別13万5,000円前後、標準ズームレンズ「DT 16-50mm F2.8 SSM」が付属するキットが税別19万円前後の見込み。
  • 新開発の79点(うち15点クロス)位相差AFセンサーを搭載し、高い被写体捕捉性能を発揮。
  • 画像処理エンジンはα7R/α7などと同じBIONZ Xを採用。
  • ボディはマグネシウム合金製。防塵防滴に配慮した設計とした。Wi-FiおよびNFC機能も備える。

◎マイナビ ソニー、APS-Cサイズのデジタル一眼「α77 II」 - CMOSとAF強化の中級機

  2014年5月2日 編集部
  • 従来モデルと比べ、新たに「Exmor CMOS」センサと画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載し、AF性能も大きく強化するなど、ハイアマチュアのニーズにも応えられるスペックを盛り込んだ。
  • 従来モデルの「α77」と比べて感度が20%向上。
  • ボディはマグネシウム製で、防塵設計や耐水シールなどでタフな使い方にも配慮。
  • 日本国内では未発表。欧州市場での発売は2014年夏からを予定。米国市場ではボディ単体で1,200ドル、F2.8の16-50mmレンズ(model SAL1650)がセットのレンズキットで1,800ドルという価格で、2014年6月の発売を予定。


【ソニー α77II 基本仕様】  →ソニー α77II メーカー製品情報のページ
画素数 2430万(有効) 画像素子 APS-Cサイズ CMOSセンサー
ISO感度 100〜25600
オートでISO51200まで。
記録フォーマット JPEG/RAW
連写撮影 12 コマ/秒 シャッタースピード 1/8000〜30 秒
液晶モニター 3型 123万ドット ファインダー形式 EVF
0.5型236万ドット
ファインダー視野率(上下/左右) 100/100 ファインダー倍率 1.09倍
電池タイプ 専用電池 専用電池型番 NP-FM500H
撮影枚数 480コマ レンズマウント ソニー Aマウント
記録メディア メモリースティック デュオ、メモリースティック PRO デュオ、SDメモリーカード、SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード
付加機能 Wi-Fi/NFC ゴミ取り機能
ライブビュー バリアングル
内蔵フラッシュ RAW+JPG同時撮影
動画撮影 1920x1080(60p)
幅x高さx奥行き 142.6x104.2x80.9 mm 本体重量 726 g/ 647g
セット販売

楽天最安値を確認 >> ソニー SONY α77II

Sponsored Links

monox_fotter