比較 ペンタックスリコー GR VS GR DIGITAL IVペンタックスリコー GRシリーズの新旧比較です。2011年10月に登場した4代目GR DIGITAL IVと、5代目となる新型GRは、同じGRシリーズですがカメラとしての中身は全面的に変わっています。とくにイメージセンサーが1/1.7型からAPS-C型に変わったことに伴い、ボディはもちろんのこと、レンズや画像処理エンジンなど「すべてが新しくなった」と言っても良いと思います。どちらも35mm換算28mm相当の広角単焦点レンズを搭載していますが、GRD4の開放F1.9に対し、GRはF2.8となっています。これはセンサーが大きくなったことによるものですが、ボケ具合を比較するとGRD4はF5.8相当(GRの画角にあわせた場合)になりますので、GRの方が2段程度被写界深度は浅くなります。
GR(左側)とGR DIGITAL IV(右側)。一回り大きくなったものの、基本的なデザインは踏襲しています。
下記の比較表をみていただくとわかるように、当然ながらカメラとしての基本性能はGRの方が上回っています。とはいえ、ボディ形状を含め、GR DIGITAL
IVと同じような使い方ができるカメラに仕上がっています。新型GRは、イメージセンサーは大きくなり、ボディサイズも一回り大型化したものの、GRシリーズの正常進化形と言えるのではないでしょうか。もともと、初代GR DIGITALが登場したとき、1/1.8型のイメージセンサーを搭載していることに落胆する声も少なくありませんでした。2005年10月に発売開始となった初代GRから8年半を重ねる中で、フィルムカメラGR1をデジタル化した本来のGR DIGITALが生まれたように感じます。 【追記】 リコーGR の詳細レビュー記事を掲載しました。製品外観や解像力、レンズ評価も行っています。 【追記】 GR DIGITAL IV の詳細レビュー記事を掲載しました。製品外観や解像力、レンズ評価も行っています。 (記 2013年 4月18日)
|
![]() |
![]() GR DIGITAL IV |
独断コメント | 評価 | |
イメージ センサー |
有効1620万画素 APS-C型CMOS |
有効1000万画素 1/1.7型CCD |
GRの方が描写性能は高い。 | GRが良 |
高感度特性 | ISO100-25600 | ISO80-3200 | GRの方が高感度性能は高い。 | GRが良 |
レンズ | 18.3mm F2.8 (35mm換算 28mm) |
6mm F1.9 (35mm換算 28mm) |
どちらも高い描写性能であるが、大型のイメージセンサーに対応しているGRの方が上回る。 | GRが良 |
連写性能 | 4コマ/秒 (RAWで4コマ) |
1.54コマ/秒 | GRの方が連写性能は高い。 | GRが良 |
ファインダー | − (EVF非対応) |
− (EVF非対応) |
どちらもEVFには非対応。 | ほぼ同等 |
シャッター | 1/4000-300秒 | 1/2000-180秒 | GRの方が良。 | GRが良 |
バッテリー | 専用DB-65 290枚 |
専用DB-65 390枚 |
GR DIGITAL IVの方が良い。 | GRD4が良 |
インター フェース |
USB2.0、AV OUT、HDMI | USB2.0、AV OUT、HDMI | ほぼ同等。 | ほぼ同等 |
液晶モニタ | 3型123万ドット | 3型123万ドット | ほぼ同等。 | ほぼ同等 |
動画性能 | 1920x1080(30fps) | 640X480 | GRの方が良い。 | GRが良 |
付加機能 | RAW現像機能 | 手振れ補正機能 RAW撮影可能 |
GRは手ぶれ補正を搭載しない。 | ややGRD4が良 |
サイズ | 117.0x61.0x34.7 mm | 108.6x59.8x32.5 mm | GRの方が大きい。 | GRD4が良 |
重さ | 245g/215g | 190g | GRの方が重い。 | GRD4が良 |
価格 | オープン(9万円前後) | オープン(4万円前後) | GRの方が高い。 | GRD4が良 |
ペンタックスリコー GR | GR DIGITAL IV | |||
一口コラム | 一口コラム | |||
位置づけと概要 | 位置づけと概要 | |||
詳細仕様 | 詳細仕様 | |||
開封・外観 | 開封・外観 | |||
高感度性能・解像力 | 高感度性能・解像力 | |||
総合評価 | 総合評価 | |||
vs ニコン COOLPIX A | vs リコー GR DIGITAL III | |||
vs 富士フイルム X100S | vs シグマ DP1X | |||
メーカーやタイプごとのデジタルカメラの選び方について整理したページもあわせてご覧ください。 |