|  1. レンズ仕様
          
            (ニコン ホームページより)
              | 型式 | 1 マウントレンズ |  
              | 焦点距離 | 10mm |  
              | 開放絞り | f/2.8 |  
              | 最少絞り | f/11 |  
              | レンズ構成 | 5群6枚(非球面レンズ2枚:前面より2枚目と6枚目) |  
              | 画角 | 77° 27mmレンズの画角に相当(35mm判換算)
 |  
              | 手ブレ補正 | 非搭載 |  
              | 最短撮影距離 | 撮像面から0.2m |  
              | 最大撮影倍率 | 0.06倍(35mm判換算 0.16倍) |  
              | 絞り羽枚数 | 7枚(円形絞り) |  
              | 絞り方式 | 自動絞り |  
              | 絞りの範囲 | f/2.8-f/11 |  
              | アタッチメントサイズ | 40.5mm (P=0.5mm) |  
              | 寸法 | 約55.5mm (最大径)×22mm (レンズマウント基準面からレンズ先端まで) |  
              | 質量 | 約77g |  
 10mm f/2.8
  (S60:放射方向60本/mm M60:同心円方向60本/mm)
  3. レンズ構成図(ニコン ホームページより)
  
 
 
  4. 製品外観
         (「ボディキャップ」と呼びたくなる薄型レンズ)
 
 
  (マウント側。今回リリースされた4本とも金属マウントであ
 る。電子接点は12点。非装着時に絞りが開いている。)
 
 
  (ロゴはプリント印字。中指のところに見える銀色のライン
 はレンズ着脱指標で、ボディ側マウント上部に合わせる。)
 
 
  (1マウントのレンズは4本とも中国製。S/Nは78xx。)
 
 
  (レンズのマウント側キャップ。指標部分は突起となっており、
 暗いところでも手探りで装着することが可能となっている。)
 
 
  (レンズのマウント側キャップの裏側。)
 
 
  (別売フードHN-N101。メタル製でねじ込み式となっている。
 Fマウントの45mmF2.8と同様、ドーム型のフードである。)
 
 
  (フード装着時に使用するレンズキャップHC-N101。やはり
 メタル製で、フード前面にねじ込む。ロゴ側が内面となる。)
 
 
  (J1に装着した姿。ぎりぎりポケットに入るサイズである。)
 
 
  (付属のレンズキャップを装着した状態。)
 
 
  (メタルレンズフードを装着した状態。)
 
 
  (レンズフードにレンズキャップを装着した状態。工作精度
 が高く、きちんとフードをねじ込んでおけばキャップを外す
 時にもフードは緩まない。このあたりは、気持ちよい。)
 
 
  5. 描写力(1) 歪曲収差単焦点レンズだけあって、やや樽型収差が残ってはいるが、良好に補正されている。
 焦点距離:10mm
  (2) 解像力単焦点だけあって、中心部は開放から高い解像力を示している。開放では周辺は甘いが、2段絞ると、かなり解像度が上がる。詳細は、サンプル画像で確認してほしい。
 
  ISO12233準拠チャート。中央と左上の赤枠の部分を切り出
 してある。画像をクリックすると、元画像の全体が開きます。
 
        10mm F2.8
   
 10mm F5.6
 
   
 
 (3) ボケ10mm F2.8
  
 10mm F4
 
  
 
   
         
 |