比較 キヤノン PowerShot S110 VS ソニー DSC-RX100キヤノンとソニーの小型タイプ高級コンパクトの比較です。どちらも2012年10月に発売開始となった最新機種です。PowerShotS110は最新機種であるのに対し、ソニーのサイバーショットDSC-RX100は登場から半年が経過しています。キヤノンのPowerShotS110は、PowerShotS90から続くコンパクトシリーズで、代を重ねるごとに熟成されてきています。コンパクトカメラとして全方位に目配りがされているだけでなく、新たにWi-Fi機能やタッチパネル液晶を搭載するなど、最新の動向にも対応しています。特にWi-Fi機能に対応している高級コンパクトは、現時点ではS110だけとなります。 これに対し、ソニーのDSC-RX100は、コンパクトカメラとしては大型の1型CMOSセンサーに、35mm換算28-100mmの焦点距離をカバーするズームレンズを搭載しているにもかかわらず、小型軽量なボディにパッケージングされている点が魅力的です。登場から半年が経過していますが、もし描写性能を重視するのであれば、第一にあがる機種です(もちろん、DSC-RX1はさらに上回りますが)。 サイズを比較すると、ややPowerShotS110の方が小型で軽量です。 両機種から選択する上でのポイントは、どの程度コンパクト性を重視するか、という点と、DSC-RX100の突き抜けた描写性能に対する評価に集約されます。価格面でも1万円以上の差となっていますので、予算面における条件も大切な点です。 【追記】 キヤノン PowerShotS110 の詳細レビュー記事を掲載しました。製品外観や解像力、レンズ評価も行っています。 【追記】 ソニー DSC-RX100 の詳細レビュー記事を掲載しました。製品外観や解像力、レンズ評価も行っています。
(作成:2012年12月22日)
|
![]() キヤノン PowerShotS110 |
![]() ソニー サイバーショット DSC-RX100 |
独断コメント | 評価 | |
イメージ センサー |
有効1210万画素 1/1.7型CMOS |
有効2020万画素 1型CMOS |
RX100の方がセンサーが大きく高画素。 | RX100が良 |
高感度特性 | ISO80-12800 | ISO125-6400 (拡張でISO80-25600) |
RX100の方が高感度性能は高い。 | RX100が良 |
レンズ | 5.2mm-26mm F2-5.9 (35mm換算 24mm-120mm) |
10.4mm-37.1mm F1.8-4.9 (35mm換算 28mm-100mm) |
焦点域はS110の方がやや広い。 | ややS110が良 |
連写性能 | 2.1コマ/秒 (ハイスピード連写HQ:10コマ/秒) |
10コマ/秒 | RX100の方が連写性能は高い。 | RX100が良 |
ファインダー | − (EVF非対応) |
− (EVF非対応) |
どちらも外付EVFに非対応。 | ほぼ同等 |
シャッター | 1/2000-15秒 | 1/2000-30秒 | ほぼ同等。 | ほぼ同等 |
バッテリー | 専用NB-5L 200枚 |
専用NP-BX1 330枚 |
RX100の方が持続力がある。 | RX100が良 |
インター フェース |
USB2.0、AV出力、HDMI | USB2.0、HDMI | ほぼ同等。 | ほぼ同等 |
液晶モニタ | 3型46万ドット | 3型123万ドット | RX100の方が高精細。 | RX100が良 |
動画性能 | 1920x1080(24p) | 1920x1080(60p) | RX100は60pのフルHDに対応。 | RX100が良 |
付加機能 | 手振れ補正機能/タッチパネル RAW撮影可能/Wi-Fi |
手振れ補正機能 RAW撮影可能 |
S110はwi-Fi、タッチ液晶を搭載。 | S110が良 |
サイズ | 98.8x59x26.9 mm | 101.6 x 58.1 x 35.9mm | S110の方がやや小型。 | ややS110が良 |
重さ | 198g/173g | 240g/213g | S110の方がやや軽い。 | ややS110が良 |
価格 | オープン(3万円強) | オープン(4万円台) | S110の方が安価。 | S110が良 |
キヤノン PowerShotS110 | ソニー サイバーショット DSC-RX100 | |||
一口コラム | 一口コラム | |||
位置づけと概要 | 位置づけと概要 | |||
詳細仕様 | 詳細仕様 | |||
開封・外観 | 開封・外観 | |||
高感度性能・解像力 | 高感度性能・解像力 | |||
総合評価 | 総合評価 | |||
vs パナソニック LUMIX DMC-LX7 | vs パナソニック LUMIX DMC-LX7 | |||
vs オリンパス STYLUS XZ-2 | vs オリンパス STYLUS XZ-2 | |||
vs 富士フイルム XF1 | vs 富士フイルム XF1 | |||
vs ニコン COOLPIX P330 | vs 富士フイルム X10 |
メーカーやタイプごとのデジタルカメラの選び方について整理したページもあわせてご覧ください。 |