monoxデジカメ比較レビュー
monoxデジカメ比較レビュー サイトマップ monoxデジカメ比較レビュー デジカメレビュー monoxデジカメ比較レビュー デジカメの選び方 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ比較 monoxデジカメ比較レビュー monoxブログ
monoxデジカメ比較レビュー 新製品情報 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ質問箱 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ用語集 monoxデジカメ比較レビュー デジカメリンク monoxデジカメ比較レビュー 運営者情報
トップページ > デジカメ徹底レビュー > ソニー > 1.ソニー α6000の位置づけと概要
特集 ソニー SONY α6000

1.ソニー α6000の位置づけと概要

ソニー α6000 by Inaba Kunio  AFを高速化したソニーの中核ミラーレス・カメラ登場! 評価:5.0
SONY α6000





 AFを高速化したミラーレスカメラの中核機

 CP+2014初日に発表された新型ミラーレスカメラ、ソニー α6000(型番: ILCE-6000)が発売開始となりました。この機種はNEX-7とNEX-6の後継機ですが、やはり一番のポイントは「世界最速0.06秒」を実現した高速・高精度のオートフォーカスシステムにあります。ソニーによれば、NEX-6に搭載されていた「ファストハイブリッドAF」をさらに進化させ、APS-Cサイズのレンズ交換式カメラ(デジタル一眼レフを含む)の中で最速のAF速度とのことです。

 画質面では新型2430万画素イメージセンサーに、α7と同じ画像処理エンジンBIONZ Xを搭載し、機能面でもWi-Fi/NFCや追従性の高い電子ビューファインダーの内蔵、上下可動のチルト液晶など、最近のトレンドにもきっちりと目配りをしています。ボディカラーもブラックとシルバーの2色を揃え、価格面でもNEX-6よりもかなり買いやすいレベルでスタートするなど、α6000にかけるソニーの期待感がひしひしと伝わってくる気がします。

 →発売前の記事一口コラム:AFを高速化したミドルクラスのミラーレス


ソニー α6000

α6000(左側)はNEX-6(右側)からインターフェースも改良・進化させています。

 α6000の主な特徴は、次のとおりです。
  • イメージセンサーは有効2430万画素Exmor APS HD CMOSセンサーを搭載。有効画素数はNEX-7と同じですが新開発のセンサーで、集光効率の向上により解像感やノイズ低減で進化。
  • 画像処理エンジンは、α7(製品レビュー)α7Rに搭載されたのと同じBIONZ Xを採用。
  • オートフォーカスは、NEX-6に搭載されていたファストハイブリッドAF(位相差方式/コントラスト方式併用)をさらに進化させ、画面全体をカバーする179点の像面位相差センサーを配置。合焦速度も大幅に高速化し、APS-Cサイズのデジタル一眼レフよりも速い0.06秒を実現。
  • 連写性能も11コマ/秒に高速化し、連続撮影枚数もNEX-7からほぼ倍増。
  • シャッター速度はNEXシリーズと同様、1/4000〜30秒に対応。フラッシュ同調も1/160秒まで。
  • 電子ビューファインダーには0.39型144万ドットの有機ELパネルを採用。NEX-7/NEX-6は0.5型236万ドットでしたので、やや簡素化されました。ファインダー光学設計の改良により、倍率は1.07倍を確保(NEX-7/NEX-6では1.09倍)しています。
  • 液晶モニターはNEX-7/NEX-6と同じ3型92万ドットのもので、上90°、下45°のチルト可動に対応しています。タッチ操作はできません。
  • Wi-Fiに加えてNFCも内蔵されました。スマートフォンでのリモート操作にも対応しています。
  • ボディサイズは、NEX-7/NEX-6とほぼ同じです。重さも同等レベルとなっています。ボディカラーはブラックに加えてシルバーが用意されています。

ソニー α6000

 連写性能と連続撮影可能枚数が大幅に強化された点も使い勝手を大きく向上させています。実測では、データ・サイズが一番大きい「RAW+JPEG」でも11.5コマ/秒のペースで22枚の連写が可能でした。これは、ソニーのレンズ交換式カメラ全体の中でトップレベルと言えます。



Sponsored Links

 α6000の魅力は?

 ソニーはAマウントカメラとEマウントカメラの両方を推進しています。近日中にα77後継機が登場する噂もあり、少なくとも当分の間はこうしたスタンスで取り組まれるのだと思います。しかし、今回α6000が搭載した高速AFを見ても、両方のレンズシステムの得意分野が徐々に近づいていることを実感します。言い換えれば、Aマウントカメラでなければ撮れないシーンが減りつつあるということであり、最後まで残るのは、レンズを含めたシステム全体のサイズ・重量差になるのかもしれません。

ソニー SONY α6000

有効2430万画素の新型センサーには、画面全体をほぼカバーできる179点の位相差AF点を内蔵。



 α6000を評価してみて感じたのは、少なくとも明るいシーンでは、デジタル一眼レフと遜色ない使い勝手を実現したということです。このカメラの売れ行き次第で、今後のAマウントの展開方向が大きく変わることを予感させてくれる中核ミラーレスカメラであることを実感しました。

 それでは、ソニーの新型ミラーレス、α6000の実力をテストしてみたいと思います。


< デジカメ徹底レビュー へ

α6000の外観をみる へ >


Sponsored Links


monox_footer_image