monoxデジカメ比較レビュー
monoxデジカメ比較レビュー サイトマップ monoxデジカメ比較レビュー デジカメレビュー monoxデジカメ比較レビュー デジカメの選び方 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ比較 monoxデジカメ比較レビュー monoxブログ
monoxデジカメ比較レビュー 新製品情報 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ質問箱 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ用語集 monoxデジカメ比較レビュー デジカメリンク monoxデジカメ比較レビュー 運営者情報
トップページ > デジカメ徹底レビュー > 富士フイルム > 4.結局、X-T1は「買い」か?
特集 富士フイルム FUJIFILM X-T1

4.結局、富士フイルム X-T1は「買い」か?

富士フイルム X-T1  by Inaba Kunio    一眼レフ・スタイルのフラグシップ・ミラーレスカメラ  評価:5.0
FUJIFILM X-T1





 独断 素晴らしい!smile ポイント 
  • フラグシップにしては小型軽量なボディ。
  • Xシリーズでトップレベルの描写性能。
  • ISO51200まで設定可能な高感度性能 (ISO3200までは常用レベル) 。
  • 光学ローパスフィルターがないことによる高い解像感。
  • より高速化・高機能化されたオートフォーカス。
  • 14bitRAWに対応。
  • 大型で見やすく多機能な電子ビューファインダーを内蔵。
  • 高級感があり防塵防滴性能のボディ。
  • 多彩なフィルムシミュレーション機能を搭載。
  • フラグシップとして十分な連写性能と連続撮影枚数。
  • 強化された動画撮影機能。
  • 多くのボタンやダブルダイヤルによる直接的なインターフェース。
  • RAW現像などカメラ内の編集機能が豊富。
  • しっかりと作られたフラッシュを同梱。
  • 縦位置グリップなど豊富なアクセサリーも用意。
  • チルト液晶やステレオマイク、Wi-Fi(リモート操作にも対応)などの多機能性。

 独断 もう一息!not smile ポイント 
  • ISO感度拡張域ではJPEGのみに対応。
  • シャッター速度が1/4000秒まで、シンクロ同期も1/180秒までにとどまる。
  • 三脚用穴がレンズ光軸上にない。(撮影スタイルによってはあまり関係ない?)
  • 詳細な情報が使用説明書に記載されていない。
  • 徐々に強化されてきているものの、さらにレンズラインアップの充実を期待。

< X-T1の描写力をチェック へ

付録:製品仕様からみた X-T1 へ >

Sponsored Links

monox_footer_image