monoxデジカメ比較レビュー
monoxデジカメ比較レビュー サイトマップ monoxデジカメ比較レビュー デジカメレビュー monoxデジカメ比較レビュー デジカメの選び方 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ比較 monoxデジカメ比較レビュー monoxブログ
monoxデジカメ比較レビュー 新製品情報 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ質問箱 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ用語集 monoxデジカメ比較レビュー デジカメリンク monoxデジカメ比較レビュー 運営者情報
トップページ > ニコン > ニコン 1 V3
 V3 Nikon  

ニコン Nikon 1 V3 ニコン Nikon 1 V3 ニコン Nikon 1 V3 ニコン Nikon 1 V3

【一口コラム】ニコン・ミラーレスの最上級機登場!

ニコンから、新型のミラーレス Nikon 1 V3が登場しました。V3は外付EVFに対応するとともにチルト可動可能な液晶モニターを搭載するなど、ニコンのミラーレスにおける新しいシリーズとなります。ボディ前面と背面には各々コマンドダイヤルが設けられるなど、位置づけ的には2012年11月にリリースされたニコン 1 V2(製品レビュー)よりも上位にあたりそうです。

ニコン Nikon 1 V2
2012年11月に発売開始となったV2。V2もV1より上位の位置づけでした。

まずは、V3の特長について、主なポイントを見てみたいと思います。
  • イメージセンサーはV2の有効1425万画素から1839万画素に高画素化されています。V2と同様にローパスフィルターレスとなります。
  • 画像処理エンジンは、V2のEXPEED 3Aから新型のEXPEED 4Aに進化しました。2つのエンジンを搭載し、デジタル一眼レフに匹敵する高画質を実現したとのことです。
  • Af性能と連写性能が強化され、AF追従時にも20コマ/秒での連写が可能になりました。(V2は15コマ/秒。)
  • 位相差AFエリアが73点から105点に、コントラストAFエリアも135点から171点に増やされ、カバーする面積と密度が向上しています。
  • 動画性能も強化され、60iのフルHDから60pにも対応しました。動画撮影時の露出モードも変更できるようになるとともに、新たな機能として「おまかせスナップ」が搭載されました。これは動画撮影中に、カメラが自動的に判断して20コマまでの静止画も記録するものです。また、動画撮影中の電子手ぶれ補正機能も利用可能になりました。
  • インターフェースはV2のものと似ていますが、新たにデジタル一眼レフを踏襲したダブルコマンドダイヤルを搭載しています。また、ファンクションボタンも3つ用意されています。
  • メモリーカードはニコンのレンズ交換式カメラでは初となるmicroSDカードが採用されました。メモリーカードスロットはボディのグリップ部に設けられ、オプションのグリップGP-N1010を装着したままでも交換可能です。
  • 液晶モニターはタッチセンサー化されました。またチルト可動にも対応しており、上側には170°、下側には85°まで可動させられます。
  • V2では内蔵されていた電子ビューファインダーは、V3では外付オプションかされました。DF-N1000は0.48型236万ドットのパネルが採用されており、現段階ではトップレベルの見え方であると思われます。外付け化されたことで、ボディ自体はコンパクトになりましたが、GPSユニットや外付フラッシュなどと同時に使えない点に注意が必要です。
  • V3はWi-Fiも内蔵しました。スマートフォンでのリモート操作にも対応しています。
  • ソフト面では、クリエイティブモード、アドバンスト動画モード、モーションスナップショットなどが新たに搭載されました。
  • ボディサイズは横幅はV2よりも3mm大きくなりましたが、高さは電子ビューファインダーがない分、16mm程度低くなっています。重さもわずかながら軽くなりました。V3のデザインはJ3とも似ていますが、サイズ的にはV3の方が一回り大きくなっています。

ニコン Nikon 1 V3 ニコン Nikon 1 V2
 V3(左側)とV2(右側)。ボディサイズはほぼ同じですが、電子ビューファインダーが内蔵されている分、V2の方が高くなります。グリップの右側にサブコマンドダイヤルが新設されています。V2では、レンズマウント部分を向って右側に大きくシフトすることでグリップ部分の幅を確保していましたが、V3ではほぼボディ中央にレンズが置かれています。

ニコン Nikon 1 V3 ニコン Nikon 1 V2
 V3(左側)とV2(右側)。液晶モニターはどちらも3型ですが、V3ではタッチ操作に対応しました。ボタン類のインターフェースも似ています。V3ではボタン部分も液晶モニターと一緒にチルト稼働します。

ニコン Nikon 1 V3 ニコン Nikon 1 V2
 V3(左側)とV2(右側)。ボディ上面を見ると、グリップ部分のサイズが大きく変わりましたが、モードダイヤルを含めインターフェースは踏襲しています。ボディ中央部にマルチアクセサリーポートが設けられ、ここに電子ビューファインダーやスピードライト、GPSユニット等を接続します。
装着されているレンズはどちらも10-30mmの標準ズームですが、V3のは新型のパワーズームです。沈胴時のサイズがコンパクトになるとともに、電動式のレンズバリアが内蔵されています。JシリーズやSシリーズにもマッチしそうです。


Sponsored Links


【ニコン1 V3とV2、V1の比較】
機種名 Nikon 1 V3
V3
Nikon 1 V2
V2
Nikon 1 V1
V1
イメージ
センサー
有効1839万画素
1型(13.2mmx8.8mm) CMOS
有効1425万画素
1型(13.2mmx8.8mm) CMOS
有効1010万画素
1型(13.2mmx8.8mm) CMOS
画像処理
エンジン
EXPEED4A EXPEED3A EXPEED3
マウント ニコン1マウント
ISO感度 ISO100-12800
拡張でISO25600
ISO160-6400 ISO100-3200
拡張でISO6400
シャッター
スピード
30-1/4000秒(電子シャッター時は1/16000秒まで)
フラッシュ同調は1/250秒まで
ファインダー -
外付DF-N1000に対応
(0.48型 236万ドット)
EVF
0.47型 144万ドット
液晶モニター 3型104万ドット
タッチ操作/チルト可動
アスペクト比3:2
3型92万ドット
アスペクト比3:2
3型92万ドット
アスペクト比4:3
連写速度 AF追随時は20コマ/秒
最高60コマ/秒
12bitRAWで連続60コマ
AF追随時は15コマ/秒
最高60コマ/秒
12bitRAWで連続50コマ
AF追随時は5コマ/秒
最高60コマ/秒
12bitRAWで連続44コマ
動画撮影 1920x1080
(60p)
1920x1080
(60i)
1920x1080
(30p)
バッテリー EN-EL20a EN-EL21
310コマ
EN-EL15
400コマ
サイズ
(W x H x D)
110.9x65x33.2 mm 107.8×81.6×45.9 mm 113×76×43.5 mm
重さ 324g/282g 337g/278g 383g/294g

ニコン Nikon 1 V3 ニコン Nikon 1 J3
 V3(左側)とJ3(右側)。ボディのデザインは似ていますが、サイズはJ3の方が一回りコンパクトです。

今回、V3とあわせて2本のレンズがリリースされました。一つがV3のレンズキットでもある「1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM」で、電動ズーム機能と電動レンズバリアを内蔵したコンパクトなサイズが特徴的です。既存の10-30mm f/3.5-5.6(レビュー)も沈胴タイプで比較的コンパクトでしたが、新タイプは全長33%、重さも26%コンパクト化されています。なお、最短撮影距離は20cmで同じです。

ニコン Nikon 1 V3 ニコン Nikon 1 J3
 新型電動ズーム(左側)と従来タイプ(右側)。従来タイプの沈胴時の高さは42mm、重さは115gでしたが、新型電動ズームでは高さ28mm、重さも85gにコンパクト化されました。なお、電動ズームではフードやフィルターは装着できません。

もう1本が、ニコン1ユーザー待望の専用望遠ズーム「1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6」です。マウントアダプターFT1を使えばFマウントのレンズも使用できましたが、専用レンズでは今まで110mmまでしかカバーできていませんでした。この望遠ズームでは、189-890mm相当の画角となりますので、「超望遠ズーム」と言っても良いと思います。スーパーEDレンズの採用やナノクリスタルコートなど、描写性能を重視した設計となっています。税別12万9千円の価格は、レンズ仕様を考えると若干高く感じられますが、レンズ鏡胴もしっかりと作りこまれていますので、ニコン1ユーザーにとっては必須のレンズになるかもしれません。

ニコン 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 ニコン AF-S DX NIKKOR 55-300mm F4.5-5.6 G ED VR
 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6(左側)とFマウントのAF-S DX NIKKOR 55-300mm F4.5-5.6 G ED VR(右側)。55mmからのズームであり、カバーしているイメージサークルも異なりますが、レンズのサイズは大きく異なります。なお、ニコン1でFマウントレンズを使用するには、別途マウントアダプターFT1が必要となりますので、使用時のサイズ差はさらに拡大します。

4月の発売に先駆け、すでに販売店では予約受付も始まっています。ボディ単体では8万3千円前後、標準パワーズームレンズキットでは9万1千円前後、さらに電子ビューファインダーと専用グリップも付いたプレミアムキットは12万3千円程度でのスタートとなっています。2012年11月のV2スタート時は、標準ズームキットで9万円前後でしたので、ほぼV2と同等レベルと言えそうです。

ニコンのVシリーズは、代を重ねるごとにクラスがアップしてきたように思います。V3となって、カメラの機能としてはデジタル一眼レフ・ミドルクラスを超えつつあるように感じます。いずれにしても発売が待ち遠しいカメラがまた一つ登場しました。

by Inaba Kunio)









オリンパス
カシオ
キヤノン
シグマ
オリンパス
ニコン
パナソニック
富士フイルム
ペンタックスリコー

デジタル一眼レフ
(フラグシップ)
デジタル一眼レフ
(上・中級)
デジタル一眼レフ
(中級・入門)
ミラーレス
(EVF内蔵)
ミラーレス
(EVF非内蔵)
高級コンパクト
ネオ一眼


 

【厳選レビュー記事】

◎デジカメWatch 新製品レビュー Nikon 1 V3

  2014年5月21日 大浦タケシ
  • ニコンの本気度が伝わる高速ミラーレス。
  • EVFとグリップが着脱式に。
  • 20コマ/秒のAF追従連写。動体撮影できるミラーレス。
  • 独特のメニュー構成。Dシリーズとの共通化に期待。
  • 動体撮影も諦めないミラーレス。
  • 実写サンプル。

◎ITmedia 速さの次元が違う、超高速ミラーレス ニコン「Nikon 1 V3」徹底解剖

  2014年4月18日 荻窪圭
  • 2つの速さを持つ「Nikon 1 V3」。
  • なぜこんなに速いのか。
  • 1800万画素に増えた新CMOSセンサーを採用。
  • 速さを生かした数々の撮影機能。
  • 作例。

◎ITmedia “デジタル一眼レフ越え”超高速ミラーレス 「Nikon 1 V3」

  2014年3月13日 編集部
  • オートフォーカスにはシリーズ製品と同様に、撮像面へ備えた位相差AF素子による位相差AFとコントラストAFを複合させた「アドバンストハイブリッドAFシステム」を採用。
  • V2では73点/135点(位相差AF/位相差+コントラストAF)であったAF測距点ば105点/171点と増加し、より広いエリアでの動きに対してピントを合わせることが可能。

◎デジカメWatch AF追従で秒間20コマ撮影のミラーレス「Nikon 1 V3」

  2014年3月13日 鈴木誠
  • 4月に発売。約20コマ/秒のAF追従連続撮影を可能にするなど、スピード性能の向上を図った最上位モデル。
  • ニコンダイレクトでの価格はボディ単体が9万180円、標準パワーズームレンズキット(1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM付き)が9万9,900円、(10-30mm PD-ZOOM、EVF、外付けグリップ付き)プレミアムキットが13万5,000円(いずれも税込)。
  • 撮像素子は有効1,839万画素のニコンCXフォーマットCMOSセンサー。V2に引き続き、光学ローパスフィルターレス構造。
  • 画像処理エンジンは「EXPEED 4A」を搭載。約60コマ/秒でのRAWデータ保存が可能。
  • 動画撮影中にカメラが自動で静止画撮影するという「動画中おまかせスナップ」を新搭載。
  • ダイヤルはカメラ本体の前後に1つずつ搭載。ファンクションボタンは3つ装備。
  • 液晶モニターは約3型104万ドット。Nikon 1で初のタッチパネル式とし、タッチAFやタッチシャッターに対応。上170度、下87度のチルトも可能。モニター左の4つのボタンも一緒にチルト。
  • EVFは外付けの「電子ビューファインダーDF-N1000」(別売、税別3万3,000円)が使用可能。0.48型の約236万ドット。
  • 記録メディアはNikon 1で初のmicroSDXC/SDHC/SDカード。
  • 専用の「グリップGR-N1010」(税別1万7,000円)は、グリップ部分にシャッターボタンと前ダイヤルを備える。


【ニコン 1 V3 基本仕様】  →ニコン 1 V3 メーカー製品仕様のページ
画素数 1839万(有効) 画像素子 1型CMOS
ISO感度 160〜12800
拡張で12800
 
記録フォーマット JPEG/RAW
連写撮影 60 コマ/秒 シャッタースピード 1/4000〜30 秒
液晶モニター 3型104万ドット ファインダー形式  -
外付EVFに対応
ファインダー視野率(上下/左右) - ファインダー倍率 -
電池タイプ 専用電池 専用電池型番 EN-EL20a
撮影枚数 コマ レンズマウント ニコン1マウント 
記録メディア microSDHCカード microSDカード microSDXCカード
付加機能 Wi-Fi ゴミ取り機能 
ライブビュー バリアングル 
内蔵フラッシュ RAW+JPG同時撮影 
動画撮影 1920x1080(60p)
幅x高さx奥行き 110.9×65×33.2 mm 本体重量 324g/282g
セット販売

楽天最安値を確認 >> ニコン Nikon 1 V3

Sponsored Links

monox_fotter