monoxデジカメ比較レビュー
monoxデジカメ比較レビュー サイトマップ monoxデジカメ比較レビュー デジカメレビュー monoxデジカメ比較レビュー デジカメの選び方 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ比較 monoxデジカメ比較レビュー monoxブログ
monoxデジカメ比較レビュー 新製品情報 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ質問箱 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ用語集 monoxデジカメ比較レビュー デジカメリンク monoxデジカメ比較レビュー 運営者情報
トップページ > デジカメ徹底レビュー > キヤノン Canon EOS6D > キヤノン Canon EOS6D
特集 EOS6D

キヤノン EOS6D ~小型多機能フルサイズ・デジタル一眼レフ

キヤノン EOS6D  by Inaba Kunio    キヤノンの小型多機能フルサイズ・デジタル一眼レフ  評価:5.0
キヤノン  EOS6D Canon


1.キヤノン EOS6Dの位置づけと概要

 フルサイズの多機能デジカメ

 キヤノン、ニコン、ソニーから、相次いでフルサイズデジカメが登場しています。各社のフラグシップモデルとなるEOS-1DX、D4、α99に加えて、ニコンからはD800/D800EとD600が、ソニーからはDSC-RX1が発売となりましたが、キヤノンからは3月のEOS5DMark3に続き、EOS6Dがリリースされました。

 EOS6Dの位置づけは、フルサイズ機におけるミドルクラスモデルというもので、EOS5DMark3の下位モデルとなります。このあたりは、ニコンのD800とD600の関係に似ています。

 しかし、ニコンのD600を一言で表すと「D800の小型軽量モデル」となったのに対し、キヤノンのEOS6Dを「EOS5DMark3の小型軽量モデル」という表現は、必ずしもEOS6Dの姿を正しく表していないように思います。言いかえると、EOS6DはEOS5DMark3とは違った魅力を持っているということになります。

 EOS5DMark3と比べたEOS6Dの特徴は?

 それでは、具体的にEOS6DとEOS5DMark3の違いについてみてみたいと思います。両機の主な違いは次の点です。
  • ボディサイズはEOS5DMark3よりも一回り小さく、EOS60Dに近い大きさとなっている。どちらも防塵防滴性能を持つ。
  • 重さも、EOS5DMark3の860gに対し、EOS6Dは680gと軽量である。(EOS60Dは675gなので、ほぼ同じ重さ)
  • イメージセンサーは、EOS5DMark3の2230万画素に対し、EOS6Dは2020万画素に抑えられている。画像処理エンジンは両機種とも同じDIGIC5+を搭載している。
  • 設定できるISO感度は、標準でISO100-25600、拡張でISO50-102400となっており、両機種とも同じ。
  • 連写性能は、EOS5DMark3の6コマ/秒に対し、EOS6Dは4.5コマ/秒。
  • 連続撮影枚数は、EOS5DMark3の18コマに対し、EOS6Dは17コマとほぼ同じ(14bitRAW)。
  • シャッタースピードは、EOS5DMark3は1/8000秒までだったのに対し、EOS6Dは1/4000秒。シンクロ同期も、EOS5DMark3の1/200秒までに対し、EOS6Dは1/180秒まで。
  • 光学ファインダーの視野率は、EOS5DMark3の100%に対し、EOS6Dは97%。ファインダー倍率はどちらも0.71倍で同じ。ただし、EOS6Dではファインダースクリーンの交換が可能
  • 液晶モニターはどちらも104万ドットであるものの、EOS5DMark3では3.2型がEOS6Dでは3型に。
  • オートフォーカス測距点は、EOS5DMark3は61点(うち41点はクロス測距対応)に対し、EOS6Dは11点(うち中央1点のみがクロス測距対応)。測距輝度範囲はEV-3まで対応(EOS5DMark3はEV-2まで)。
  • EOS5DMark3はSDとCFのダブルスロットに対し、EOS6DはSDのシングルスロット。
  • EOS6Dは、GPSとWi-Fiを搭載
  • レンズの光学特性補正機能であるデジタルレンズオプティマイザは、両機種とも搭載。
 カメラとしての基本性能はEOS5DMark3の方が上回っていますが、EOS6Dも上級機と言ってもおかしくないレベルに到達しており、またGPSやWi-Fiなどを搭載するといったEOS6Dの多機能性は、EOSシリーズの中でも先頭をきっています。

【EOS6Dと、EOS5DMark3の比較】
機種名 EOS6D EOS5DMarkIII
イメージセンサー 有効2020万画素
フルサイズCMOS
有効2230万画素
フルサイズCMOS
マウント キヤノンEFマウント
ファインダー ペンタプリズム
視野率97%、倍率0.71
ペンタプリズム
視野率100%、倍率0.71
ISO感度 ISO100-12800
(拡張でISO50-102400)
シャッタースピード 30-1/4000秒 30-1/8000秒
液晶モニター 3型104万ドット 3.2型104万ドット
連写速度 4.5コマ/秒
14bitRAWで連続17コマ
6コマ/秒
14bitRAWで連続18コマ
動画撮影 1920x1080
(30p)
バッテリー LP-E6
980枚
LP-E6
850枚
その他 GPS/Wi-Fi -
サイズ
(W x H x D)
144.5×110.5×71.2mm 152x116.4x76.4 mm
重さ 755g/680g 950g/860g

 キヤノンでフルサイズを選ぶメリット

 キヤノンの魅力をあげると、豊富なレンズ資産が第一に来ると思います。デジタル一眼レフ用の現行レンズを見ると、広角ズームレンズが4本(うち1本がEF-Sレンズ)、標準ズームレンズが10本(うちEF-Sレンズは6本)、望遠ズームレンズが12本(うちEF-Sレンズは2本)、単焦点レンズは、36本(うちEF-Sレンズはマクロ1本のみ)となっており、圧倒的にフルサイズに対応するものが多く揃っています。
 とくに、広角ズーム、標準ズーム、望遠ズームの分野でF2.8とF4の2つのラインを持っているなど、撮影スタイルにあったレンズの選択が可能です。手振れ補正機能ISを搭載するレンズも増えてきており、使い勝手の良いシステムを構築できます。

 それでは早速、キヤノンのフルサイズ対応デジタル一眼レフ、EOS6Dの実力をチェックします。

Sponsored Links

2.キヤノン EOS6Dを開封し外観をチェック

 キヤノン Canon EOS6Dを開封する

 キヤノンのEOS6Dはフルサイズの新しいラインアップとして登場しました。予定通り11月30日の発売日には、店頭にも比較的潤沢に在庫が用意されていたようです。
 EOS6Dの販売形態は、ボディ単体の他に、EF24-70mm F4L IS USMとEF24-70mm F4L IS USMのどちらかのレンズが付属するレンズキット2種類の計3つとなります。どちらも開放絞りF4固定のLレンズで、高い描写性能が期待されます。また、EF24-70mmは、レンズ単体では12月中旬に発売開始となる新型レンズです。
 価格コムの最低価格をみると、ボディ単体が約17万円、24-70mmレンズキットは約30万円、24-105mmレンズキットで約24万円となっています。
 今回は24-105mmレンズキットを購入しました。

Canon EOS6D

 キヤノン EOS6D 24-105mmレンズキットのパッケージ。フルサイズのボディとLレンズのキットのため、比較的大きめのサイズです。パッケージにはレンズを装着したカメラの写真が印刷されています

Canon EOS6D

 ケースを開けると、カメラ本体とレンズの保証書が置かれており、その下が写真のようになっています。カメラ本体は中央部右側にある段ボール内に格納されており、その右には取扱説明書やCD-ROM等が入っています。左側の箱にはレンズだけでなく、バッテリーやストラップなどの付属品も入れてありました。

Canon EOS6D

 中から出てきた付属品。左上からカメラ使用説明書、ソフトウェア使用説明書CD-ROM、カメラ使用説明書CD-ROM、ソフトウェアCD-ROM、Wi-Fi機能GPS機能使用説明書、Wi-Fi/GPS機能規制に関する注意シール、ポケットガイド、ステレオAVケーブルAVC-DC400ST、インターフェースケーブルIFC-200U、充電器バッテリーチャージャーLC-E6、電池バッテリーパックLP-E6、ワイドストラップEW-EOS6D。取扱説明書はすべて紙でも入っているのには好感を持ちました。また、パソコンと同じようにWi-Fi/GPSの注意シールが入っています。

Sponsored Links

 キヤノン EOS6Dの本体をチェック

Canon EOS6D

 ボディ前面。EOS5DMark3よりも一回り小型化されましたが、基本的なデザインは共通しています。表面処理も指紋が付きにくくなっており、高級感があります。

Canon EOS6D

 マウント内。フルサイズに対応した大型のミラーが内蔵されています。

Canon EOS6D

 マウント口からフォーカシングスクリーンを見たところ。EOS5DMark3は固定式ですが、EOS6Dでは交換可能となっており、標準ではEg-A IIが装着されています。方眼プレシジョンマットのEg-Dや、開放F値が2.8よりも明るいレンズを使用した時にピントの山をより鮮明につかむことができるスーパープレシジョンマットEg-Sに交換できます

Canon EOS6D

 ボディ液晶モニター側。EOS5DMark3では液晶の左側にもボタンがあったが、EOS6Dでは右側に移設されています。配置は異なるものの、主なボタン類はEOS5DMark3を踏襲しています。単独であったマルチコントローラーはSETボタンとサブ電子ダイヤルの間に置かれています。

Canon EOS6D

 ボディ上面。EOS6Dはキヤノンのフルサイズ機のなかでは末弟にあたりますが、ボディ上面には液晶パネルが設置されているなど、上級機としての装備が施されています。

Canon EOS6D

 ボディ底面。グリップ部分の内側は電池室となります。三脚用の穴はレンズ光軸上に配置されています。ボディ本体は日本製。マウント基部にあるボタンは絞り込みボタンです。

Canon EOS6D

 ボディ左側面には、外部接続端子が置かれています。その上にはスピーカー用の穴が開けられています。。

Canon EOS6D

 ボディ右側面。メモリーカードスロットは単独で設置されています。ストラップ取付部は固定式となっていますが、これはEOS5Dmark3も同じです。

Canon EOS6D

 ペンタ部にあるCanonのロゴ。刻印された上に白いインクが流し込まれています。

Canon EOS6D

 EOS6Dのロゴ。EOS5DMark3ではCanonのロゴと同じようにへこんでいましたが、EOS6Dでは出っ張っています。ロゴの下にある3つの穴はマイク。

Canon EOS6D

 グリップ部の前面。シャッターボタンの下にあるのはリモコン受光部で、その右にセルフタイマーランプが置かれている。AF補助光は搭載されていないが、対応する外付ストロボを装着すると発光させることができる。

Canon EOS6D

 大型のモードダイヤル。中央部にあるボタンはロック解除ボタン。誤って回転させてしまう危険性は低い。モードダイヤルの基部に電源スイッチがある。このあたりの構造はEOS5DMark3と同じ。

Canon EOS6D

 液晶パネルの前にあるボタンはEOS5Dmark3のものとほぼ同じだが、配置や機能が一部入れ替えられている。その前にはメインコマンドダイヤルが置かれている。

Canon EOS6D

 光学ファインダーの基部には視度補正ダイヤルがある。その前にある白い標識は撮像面の位置を示すもの。手前にあるダイヤルとボタンは、ライブビューと動画撮影を切り換えるもので、写真の状態でボタンを押すとライブビューの開始/終了となります。

Canon EOS6D

 グリップ部のボタン類。EOS5DMark3では液晶モニター左側にあったボタンも、こちらに移設されています。右下のLOCKスイッチはメイン電子ダイヤル、サブ電子ダイヤル、マルチコントローラーをロックするスイッチです。

Canon EOS6D

 光学ファインダーの接眼部。視野率は0.97倍ですが倍率はEOS5Dmark3と同じ0.71倍が確保されています。大型のペンタプリズムが採用されています。

Canon EOS6D

 モードダイヤルの前にはMENUボタンとINFO.ボタンがあります。INFO.ボタンは液晶モニターの表示内容の切換等に使います。

Canon EOS6D

 ペンタ部の上部にはアクセサリーシューが置かれています。カバー類は装着されていません。

Canon EOS6D

 ボディ右側にあるメモリーカードスロットを開いた状態。蓋の部分に挿入方向のガイダンスが刻印されています。EOS5DMark3ではCFとSDのダブルスロットでしたが、EOS6DではSDカードのみのシングルスロットとなっています。

Canon EOS6D

 メモリーカードを挿入しつつある状態。カードのラベル面が手前側となります。

Canon EOS6D

 ボディ左側面にある外部接続端子。防塵防滴性のため、カバー自体はゴム製となっており、左右を独立して開閉できます。左上よりリモコン端子、外部マイク入力端子、A/V OUT DIGITAL端子、HDMIミニ端子となります。

Canon EOS6D

 バッテリー室の蓋を開いた状態。蓋の部分にはバッテリーとACアダプターの挿入方向のガイダンスが刻印されています。

Canon EOS6D

 バッテリーを挿入しつつある状態。

Canon EOS6D

 液晶パネルはEOS5DMark3の3.2型に対し3型とやや小さくなりましたが、視認性の高い高精細なパネルが使われています。電子水準器やヒストグラムの表示も可能です。

Canon EOS6D

 機能設定メニューの中には、取得している認証マークを表示する項目もあります。

Canon EOS6D

 液晶パネルの表示内容。右上のボタンを押すと照明を点灯させることもできます。このあたりはフィルム一眼レフから引き継がれてきた機能。新しいところでは、Wi-Fiモードも表示されています。

Canon EOS6D

 EF50mmF1.4を装着した状態。落ち着いた外観だと思います。

Sponsored Links

 バッテリー関係をチェック

Canon EOS6D

 バッテリーチャージャー LC-E6。LP-E6に対応するもので、EOS5DやEOS7D、EOS60Dと共通です。LC-E6の充電に最大で2時間30分かかります。

Canon EOS6D

 コンセントに接続するプラグ部分は回転可能となっていますので、可搬性の点で優れています。

Canon EOS6D

 バッテリーパック LP-E6。容量は7.2V 1800mAhで、静止画で最大1090枚(ファインダー使用時)、動画で1時間35分の撮影が可能です。撮影可能枚数が多い点は、デジタル一眼レフのメリットの一つだと思います。

Sponsored Links

 キヤノン EOS6Dの付属品をチェック

Canon EOS6D

 付属するステレオAVケーブルAVC-DC400ST。本体のA/V OUT端子に接続します。

Canon EOS6D

 付属するインターフェースケーブルIFC-200U。パソコンやプリンターとの接続に使用します。

Canon EOS6D

 付属するワイドストラップEW-EOS6D。布製だがロゴ部分は刺繍になっているなど、高級感があるデザインです。

Canon EOS6D

 付属するボディキャップ。

Canon EOS6D

 ボディマウント部のバヨネットを利用して装着するタイプです。

Sponsored Links

3.キヤノン EOS6Dの描写性能はどうか?

 描写力チェック1:高感度性能

 Canon EOS6Dの基本感度はISO100で、標準ではISO25600まで設定可能となっています。拡張設定では低感度側はISO50まで、高感度側はISO102400まで設定可能となっており、これはEOS5DMark3と同じです。ノイズ低減処理のやり方としては、カメラ内で設定する方法と、RAWで撮影しパソコン上での現像段階で行う方法があります。

 カメラ内でのノイズ低減は、「高感度撮影時のノイズ低減」と「長秒時露光のノイズ低減」の2つとなります。どちらも、撮影メニューの中で設定可能となっています。

 「高感度撮影時のノイズ低減」は「OFF」、「弱め」、「標準」、「強め」の4種類の中から設定します。設定するとすべてのISO感度でノイズ低減処理をかけますが、特に高感度での効果が大きくなります。また、低ISO感度では低輝度部分を中心にノイズ低減処理を行います。

 「長秒時露光のノイズ低減」は、「OFF」、「AUTO」、「ON」の3種類があります。「ON」にすると1秒以上のシャッター速度で撮影したときに常に長秒時ノイズ低減がかかります。「AUTO」では、1秒以上のシャッタースピード撮影よりも低速撮影時で、長秒時特有のノイズが発生した時にのみ処理がかかります。

 イメージセンサーは異なりますが、全体的な高感度性能はEOS5DMark3と似た傾向であると感じました。

 高感度ノイズ低減を「OFF」にしても、ISO800まではほとんどノイズ感はありません。ISO1600ではわずかにノイズ感が増えますが、ISO800との違いはわずかです。この傾向はISO3200でも同等です。
 ISO3200を超えると暗部を中心にややノイズが目立ってくるとともに、わずかに解像感の低下も感じられますが、ISO6400でも十分実用的なレベルであるように感じました。このあたりまでなら常用可能だと思います。
 ISO12800以上になると、等倍ではノイズが目立ちますが、画像自体が破たんしているわけではないので、縮小して利用するなど活用方法によっては十分使えるレベルです。

 高感度ノイズ低減を標準にすると、1~2段分程度ノイズが低減化されます。解像感はやや低下するものの、ISO12800以上でもそれなりに使えるレベルとなっており、ISO25600でも十分活用可能だと思います。

 ノイズ低減を「強め」にすると、ノイズ感はさらに改善されるものの、解像感の低下もやや目立つようになります。

 下記のサンプルは、高感度撮影時のノイズ低減を「OFF」、「標準」、「強め」の3段階で各ISO感度の撮影を行ったものです。高感度撮影時のノイズ低減を「標準」「強め」に設定した時には長秒時露光のノイズ低減も「AUTO」に設定しています。切り出した表示画像はほぼ等倍画像ですが、クリックすると全体画像が表示されますので、あわせて比較をしていただければと思います。

SONY_ANEX-7
サンプル画像。左下の赤枠の部分を切り出してある。
画像をクリックすると、元画像の全体が開きます。

ISO50(左から「OFF」「標準」「強め」)
キヤノン Canon EOS6Dキヤノン Canon EOS6Dキヤノン Canon EOS6D

ISO100(左から「OFF」「標準」「強め」)
キヤノン Canon EOS6Dキヤノン Canon EOS6Dキヤノン Canon EOS6D

ISO200(左から「OFF」「標準」「強め」)
キヤノン Canon EOS6Dキヤノン Canon EOS6Dキヤノン Canon EOS6D

ISO400(左から「OFF」「標準」「強め」)
キヤノン Canon EOS6Dキヤノン Canon EOS6Dキヤノン Canon EOS6D

ISO800(左から「OFF」「標準」「強め」)
キヤノン Canon EOS6Dキヤノン Canon EOS6Dキヤノン Canon EOS6D

ISO1600(左から「OFF」「標準」「強め」)
キヤノン Canon EOS6Dキヤノン Canon EOS6Dキヤノン Canon EOS6D

ISO3200(左から「OFF」「標準」「強め」)
キヤノン Canon EOS6Dキヤノン Canon EOS6Dキヤノン Canon EOS6D

ISO6400(左から「OFF」「標準」「強め」)
キヤノン Canon EOS6Dキヤノン Canon EOS6Dキヤノン Canon EOS6D

ISO12800(左から「OFF」「標準」「強め」)
キヤノン Canon EOS6Dキヤノン Canon EOS6Dキヤノン Canon EOS6D

ISO25600(左から「OFF」「標準」「強め」)
キヤノン Canon EOS6Dキヤノン Canon EOS6Dキヤノン Canon EOS6D

ISO51200(左から「OFF」「標準」「強め」)
キヤノン Canon EOS6Dキヤノン Canon EOS6Dキヤノン Canon EOS6D

ISO102400(左から「OFF」「標準」「強め」)
キヤノン Canon EOS6Dキヤノン Canon EOS6Dキヤノン Canon EOS6D

Sponsored Links

 描写力チェック2:解像度

 Canon EOS6Dのイメージセンサーは有効2020万画素です。今回テストしたEF24-105mmF4L IS USMの結果は、基本的に絞り開放から優れた解像力を示しました。このレンズは、広角端では2段絞るとさらに解像力が向上したため、開放絞りF4から2段絞ったF8のもので確認を行いました。広角端が一番解像力は高く、望遠端に向けて徐々に低下していきます。下記のサンプルは、標準域50mmで2段絞ったF8.0のものです。視覚解像度チェック用ライン、限界解像度チェック用ラインとも、2500本ラインを超えて視認可能であり、画素数を活かした高い解像力を示しています。

  レンズ名:キヤノン EF24-105mm F4L IS USM
 焦点距離:50mm
 絞り値:F8.0 (開放絞りF4.0から2段絞った状態)
 使用チャート:ISO12233準拠チャート


(下図は、図の赤枠の部分を等倍で切り出したもの。)

キヤノン Canon EOS6D
 限界解像度チェック用のラインでは、わずかにモアレが発生している部分もあるが、2500本まで十分視認できている。

キヤノン Canon EOS6D
 横方向の限界解像度チェック用のラインでも、同様に2500本ラインは十分視認可能。

Sponsored Links

 描写力チェック3:レンズ光学補正機能

 キヤノンEOS6Dには、レンズの特性による周辺光量の低下と色収差を軽減する「レンズ光学補正機能」があります。撮影メニューの中にある「レンズ光学補正」の中に、周辺光量補正と色収差補正があり、各々「しない」「する」のどちらかに設定できるようになっています。

 対応しているのは、レンズの光学補正データがあるものに限られ、現時点ではLレンズを中心に約25本のデータが登録されています。なお、未登録レンズの補正データをカメラに登録することも可能です。
 今回テストしたEF24-105mmF4L IS USMは対応しているため、レンズ光学補正の有無でどのように変化するのかを確認しました。

 EF24-105mmF4Lは、広角端から望遠端まで、比較的周辺光量不足が大きいレンズですが、補正を「する」にすると、良好に補正されます。とくに周辺光量不足に関しては、広角端では周辺部に光量不足が残るものの、標準域から望遠側では、ほぼ完全に補正されました。

 基本的には積極的に活用されると良いと感じました。

24mmF4.0
(左から「オフ」「オン」)

キヤノン Canon EOS6D キヤノン Canon EOS6D

50mmF4.0
(左から「オフ」「オン」)

キヤノン Canon EOS6D キヤノン Canon EOS6D

67mmF4.0
(左から「オフ」「オン」)

キヤノン Canon EOS6D キヤノン Canon EOS6D
105mmF4.0
(左から「オフ」「オン」)

キヤノン Canon EOS6D キヤノン Canon EOS6D

Sponsored Links

4.結局、キヤノン EOS6Dは「買い」か?

 独断 素晴らしい!smile ポイント 
  • フルサイズ機としては小型軽量なボディ。
  • クリアで見やすい視野率97%倍率0.71倍の光学ファインダー。
  • より低輝度に対応したオートフォーカス。
  • ISO102400まで設定可能な高感度性能。(ISO3200までは十分常用可能)
  • Wi-FiとGPSを標準で内蔵。
  • 実用性の高いスマートホン等との連携機能。
  • RAWでも17コマの連続撮影が可能。
  • 防塵防滴ボディ。

 独断 もう一息!not smile ポイント 
  • シャッタースピードが1/4000秒、シンクロ同期も1/180秒に留まる。
  • 実用上は97%でも十分だが、100%ではないファインダー視野率。
  • 中心部に集中しているオートフォーカス測距点。
  • 固定式の液晶モニター(バリアングル化等)。
  • もう一歩高速化が望まれるライブビュー時オートフォーカス。
  • Wi-Fi使用時のバッテリー持続力をもう一息(バッテリーグリップで対応可能)。

Sponsored Links

付録1.製品仕様からみた EOS6Dの特長

撮像画面サイズ  約35.8×23.9mm
使用レンズ  キヤノンEFレンズ群(EF-S、EF-Mレンズを除く)
記録媒体  SDメモリーカード、SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード
 ※EOS5DMark3はCFカードにも対応。
撮像素子  カメラ部有効画素 約2020万画素CMOSセンサー
 アスペクト比 3:2
 ダスト除去機能 自動/手動/ダストデリートデータ付加
 ※EOS5DMark3は2230万画素。
記録フォーマット  DCF2.0
 JPEG、RAW(14bit、キヤノン独自)
 RAW+JPEG同時記録可能
記録画素数  L(ラージ) :約2000万(5472×3648)画素
 M(ミドル) :約890万(3648×2432)画素
 S1(スモール1) :約500万(2736×1824)画素
 S2(スモール2) :約250万(1920×1280)画素
 S3(スモール3) :約35万(720×480)画素
 RAW(ロウ) :約2000万(5472×3648)画素
 M-RAW :約1100万(4104×2736)画素
 S-RAW :約500万(2736×1824)画素
 ※EOS5DMark3は最大で5760X3840。
ピクチャースタイル  オート、スタンダード、ポートレート、風景、ニュートラル、忠実設定、モノクロ、ユーザー設定1~3
ホワイトバランス  オート、プリセット(太陽光、日陰、くもり、白熱電球、白色蛍光灯、ストロボ)、マニュアル、色温度指定(約2500~10000K)、ホワイトバランス補正、ホワイトバランスブラケティング可能
  ストロボ色温度情報通信対応
ノイズ低減  長秒時露光、高感度撮影に対応
画像の明るさ自動補正  オートライティングオプティマイザにより対応
レンズ光学補正  周辺光量補正、色収差補正
ファインダー方式  ペンタプリズム使用、アイレベル式
視野率  上下/左右とも約97%(アイポイント約21mm時)
 ※EOS5DMark3は上下/左右とも約100%
倍率  約0.71倍(50mmレンズ・∞・-1m-1
アイポイント  約21mm(-1m-1時/接眼レンズ中心から)
視度調整範囲  約-3.0~+1.0m-1(dpt)
フォーカシングスクリーン  Eg-A II 標準装備、交換可能
 ※EOS5DMark3は固定式。
水準器表示  水平方向:1°ステップ ±9°(横位置撮影時のみ)
オートフォーカス方式  TTL二次結像位相差検出方式
測距点  11点(クロス測距点:最大41点)*使用レンズにより、測距点数、クロス測距点数が変動する
 ※EOS5DMark3は61点(クロス測距点:最大41点)。
測距輝度範囲  EV -3~18(中央(F2.8、F5.6対応)測距点・常温・ISO100)
 ※EOS5DMark3は-2~18
フォーカスモード  ワンショットAF、AIサーボAF、AIフォーカスAF、手動(MF)
AIサーボ特性  被写体追従特性、速度変化に対する追従性
AF補助光  EOS用外部ストロボのAF補助光による
測光方式  63分割TTL開放測光
  評価測光(すべてのAFフレームに対応)
  部分測光(中央部・ファインダー画面の約8.0%)
  スポット測光(中央部・ファインダー画面の約3.5%)
  中央部重点平均測光
 ※EOS5DMark3も同じ。
測光範囲  EV 1~20(常温・EF50mm F1.8 II使用・ISO100)
露出制御方式  プログラムAE(シーンインテリジェントオート、クリエイティブオート、スペシャルシーン(ポートレート、風景、クローズアップ、スポーツ、夜景ポートレート、手持ち夜景、HDR 逆光補正)、プログラム)、シャッター優先AE、絞り優先AE、マニュアル露出、バルブ
ISO感度
(推奨露光指数)
 かんたん撮影ゾーン:ISO100~12800自動設定
  風景:ISO 100~1600自動設定
  手持ち夜景:ISO100~25600自動設定
  P, Tv, Av, M, B:ISOオート、ISO 100~25600任意設定(1/3、1段ステップ)、
  L(50相当)、H1(51200相当)、H2(102400相当)の感度拡張が可能

 ※EOS5DMark3は標準でISO100-25600、拡張で50-102400まで。
露出補正  手動:1/3、1/2段ステップ±5段
 AEB:1/3、1/2段ステップ±3段(手動露出補正との併用可能)
AEロック  自動:ワンショットAF・評価測光時、合焦と同時にAEロック
手動:AEロックボタンによる
HDR撮影  ダイナミックレンジ調整:自動、±1、±2、±3
 画像位置自動調整可能
多重露出撮影  2~9枚
シャッター形式  電子制御式、フォーカルプレーンシャッター
シャッター速度  1/4000~30秒(シーンインテリジェントオートモード)、
 ストロボ同調最高シャッター速度=1/180秒
 ※EOS5DMark3は、1/8000~30秒。
  ストロボ同調最高シャッター速度は1/200秒。
ドライブモード  1枚撮影、連続撮影、静音1枚撮影、静音連続撮影、
セルフタイマー:10秒/リモコン、セルフタイマー:2秒/リモコン
連続撮影速度  高速連続撮影:最高約4.5コマ/秒
 静音連続撮影:最高約3コマ/秒
 ※EOS5DMark3は最高で6コマ/秒.。
連続撮影可能枚数  JPEGラージ/ファイン:約73枚(約1250枚)
 RAW:約14枚(約17枚)
 RAW+JPEGラージ/ファイン:約7枚(約8枚)
( )内の数値は、推奨カード使用時
 ※EOS5DMark3はJPEG:約65枚(約16270枚)
  RAW:約13枚(約18枚)
  RAW+JPEG:約7枚(約7枚)
対応ストロボ  EXシリーズスピードライト
調光方式  E–TTL II 自動調光
ストロボ調光補正  1/3、1/2段ステップ±3段
外部ストロボ制御  可能
 
電波通信ワイヤレスストロボ撮影対応
ライブビュー撮影機能  アスペクト比 3:2、4:3、16:9、1:1
フォーカスモード  ライブモード、顔優先ライブモード(コントラスト検出方式)、クイックモード(位相差検出方式)、手動ピント合わせ(約5倍/10倍拡大可能)
測距輝度範囲  EV 1~18(コントラスト検出方式時/常温・ISO100)
測光方式  撮像素子による評価測光
測光範囲  EV 0~20(常温・EF50mm F1.4 USM使用・ISO100)
静音撮影  可能(モード1、2)
動画撮影機能  MPEG-4 AVC/H.264 可変(平均)ビットレート方式
記録サイズ
フレームレート
 1920×1080(Full HD):30p/25p/24p
 1280×720(HD):60p/50p
 640×480(SD):30p/25p
 ※EOS5DMark3も同じ。
ファイルサイズ  1920×1080(30p/25p/24p)/ IPB :約235MB/分
 1920×1080(30p/25p/24p)/ ALL-I :約685MB/分
 1280×720(60p/50p)/ IPB:約205MB/分
 1280×720(60p/50p)/ ALL-I:約610MB/分
 640×480(30p/25p)/ IPB:約78MB/分
フォーカスモード  ライブビュー撮影機能のフォーカスに準ずる
測光方式  撮像素子による中央部重点平均測光、および評価測光
測光範囲  EV 0~20(常温・EF50mm F1.4 USM使用・ISO100)
露出制御  自動露出撮影、シャッター優先AE撮影、絞り優先AE撮影、マニュアル露出撮影
露出補正  1/3段ステップ±3段(静止画±5段)
ISO感度
(推奨露光指数)
 自動露出撮影時:ISOオート(ISO100~12800自動設定)、応用撮影ゾーン時は上限値・下限値の変更が可能
 マニュアル露出撮影時:ISOオート(ISO100~12800自動設定)、ISO100~ 12800手動設定(1/3、1段ステップ)、H(16000/20000/25600相当)の感度拡張が可能
タイムコード  対応
ドロップフレーム  60p/30p対応
録音  内蔵モノラルマイク、外部ステレオマイク端子装備
 録音レベル調整可能、ウィンドカット機能搭載、アッテネーター機能搭載
液晶モニター  TFT式カラー液晶モニター
 ワイド3型(3:2)/約104万ドット
 明るさ調整:自動(暗め/標準/明るめ)、手動(7段階)
 ※EOS5DMark3は3.2型。
メニュー表示言語  日本語、英語、簡体字中国語
再生画像表示形式  1枚表示、1枚+情報表示(簡易情報、撮影情報、ヒストグラム)、4枚インデックス、9枚インデックス
拡大ズーム倍率  約1.5~10倍、拡大開始倍率/開始位置設定可能
スライドショー  全画像/日付/フォルダー/動画/静止画/レーティング
カメラ内RAW現像  明るさ補正、ホワイトバランス、ピクチャースタイル、オートライティングオプティマイザ、高感度撮影時のノイズ低減、JPEG記録画質、色空間、周辺光量補正、歪曲補正、色収差補
インターフェース  アナログ映像(NTSC, PAL対応)/ステレオ音声出力
 パソコン通信、ダイレクトプリント(Hi-Speed USB相当)、GPSレシーバーGP-E2接続
 HDMIミニ出力端子:タイプC、CEC対応
 外部マイク入力端子:Φ3.5mmステレオミニジャック
 リモコン端子:N3タイプのリモコンに対応
 ワイヤレスリモコン:リモートコントローラーRC-6に対応
 Eye-Fiカード:対応
 無線LAN:対応
 GPS:内蔵
 ※EOS5DMark3は無線LAN、GPSを非内蔵。
使用電池  バッテリーパックLP-E6、1個
 ACアダプターキットACK-E6使用により、AC駆動可能
 バッテリーグリップBG-E13装着時、単3形電池使用可能
撮影可能枚数の目安  ファインダー撮影:常温(23℃)約1090枚/低温(0℃)約980枚
 ライブビュー撮影:常温(23℃)約220枚/低温(0℃)約190枚
 ※EOS5DMark3はファインダー950/850枚、ライブビュー200/180枚。
動画撮影可能時間  常温(23℃) 約1時間35分 低温(0℃)約1時間25分
 ※EOS5DMark3は1時間30分/1時間20分。
大きさ  約144.5(幅)×110.5(高さ)×71.2(奥行)mm
 ※EOS5DMark3は152.0(幅)×116.4(高さ)×76.4(奥行)mm
質量  約755g(CIPAガイドラインによる)/約680g(本体のみ)
 ※EOS5DMark3は約950g/約860g
動作環境  0℃~+40℃、85%以下

Sponsored Links

付録2.発売前のファーストレビュー

【一口コラム】 キヤノンの小型フルサイズ機

 キヤノンから新しいフルサイズ機EOS6Dが登場した。位置付けとしては、EOS5DMark3の下位モデルであり、EOSの新しいラインアップとなる。発売は12月上旬の予定で、ボディ単体の予想価格は19万8千円、EF 24-105mm F4 L IS USMが付属するレンズキットは29万8千円となっており、EOS5DMark3よりも10万円程度安価となるようだ。

 EOS5Dの主な特徴をあげると、次のようになる。
  • 有効2020万画素のフルサイズCMOSセンサーを搭載。(なお、EOS5DMark3のセンサーは36mm×24mmであるのに対し、EOS6Dは35.8mmX23.9mmとわずかに小さい)
  • ボディサイズはEOS5DMark3よりも一回り小さく、重さも約180g軽い。
  • ボディの質感は高く、軍艦部に液晶パネルを搭載するなど、上級機的なつくりとなっている。
  • ファインダー視野率97%、連写性能4.5コマ/秒、シャッター最高速度1/4000秒など、カメラとしての基本性能はミドルクラス的な要素も多い。
  • GPSとWi-Fiを標準で内蔵。
 仕様面ではEOS60Dに近い部分もあるが、位置づけ的にはEOS7Dをフルサイズ化したものという方がしっくりとくる印象がある。


キヤノン Canon EOS6D キヤノン Canon EOS5DMark3
 EOS6D(左側)とEOS5DMark3(右側)。幅、高さとも小型化されているが、表面処理をはじめとする作りの部分はかなり似ている。
キヤノン Canon EOS6D キヤノン Canon EOS5DMark3
 EOS6D(左側)とEOS5DMark3(右側)。液晶パネルは、どちらも3型104万ドットのものが搭載されている。また、各々専用のバッテリーグリップが用意されている。
キヤノン Canon EOS6D キヤノン Canon EOS5DMark3
 EOS6D(左側)とEOS5DMark3(右側)。上面から見ると、やはりかなり似ていることがわかる。ほぼ同等の操作性が確保されている。
【EOS6Dと、EOS5DMark3の比較】
機種名 EOS6D EOS5DMarkIII
イメージセンサー 有効2020万画素
フルサイズCMOS
有効2230万画素
フルサイズCMOS
マウント キヤノンEFマウント
ファインダー ペンタプリズム
視野率97%、倍率0.71
ペンタプリズム
視野率100%、倍率0.71
ISO感度 ISO100-12800
(拡張でISO50-102400)
シャッタースピード 30-1/4000秒 30-1/8000秒
液晶モニター 3型104万ドット 3.2型104万ドット
連写速度 4.5コマ/秒
14bitRAWで連続17コマ
6コマ/秒
14bitRAWで連続18コマ
動画撮影 1920x1080
(30p)
バッテリー LP-E6
980枚
LP-E6
850枚
その他 GPS/Wi-Fi -
サイズ
(W x H x D)
144.5×110.5×71.2mm 152x116.4x76.4 mm
重さ 755g/680g 950g/860g

 クラス的には、やはり先日発表となったニコンD600と同クラスの製品となる。カメラとしての質感を維持したまま10万円程度廉価となった点が一番の魅力かもしれない。ニコンに比べ、キヤノンはよりフルサイズ向けのレンズが厚く展開されているので、今後の展開が期待される。
(2012年9月17日 記)

Sponsored Links


 独断 デジカメ対決! どっちが良い? 


☆ vs EOS5DMark3
☆ vs ニコン D600

 

【厳選レビュー記事】

◎デジカメWatch 【新製品レビュー】キヤノンEOS 6D

  2012年12月21日 曽根原昇
  • 気軽に使える“真面目な”フルサイズ機。
  • フルサイズ最小・最軽量を謳うボディ。
  • ある意味“正統派”な光学ファインダー。
  • 上位機と比べても遜色のない高画質。
  • 無線LAN機能とGPS機能を内蔵。
  • まとめ。
  • 実写サンプル。

◎Itmedia ステップアップはボディとレンズで――キヤノンに聞く「フルサイズ」(後編)

  2012年12月18日 編集部
  • レンズにもステップアップに見合う魅力ある製品を。
  • EOSシリーズ、選択のポイントは。
  • 「軽やかにフルサイズ。」

◎Itmedia EOS 6Dは何を狙いに生まれたか――キヤノンに聞く「フルサイズ」(前編)

  2012年12月17日 編集部
  • 商品企画担当の阿部歩氏。
  • 徹底的な小型化を追求した「EOS 6D」。
  • フルサイズとAPS-Cはユーザーニーズに合わせて展開。

◎Itmedia 小型化と低価格化で身近になったフルサイズ一眼レフ――キヤノン「EOS 6D」

  2012年12月13日 永山昌克
  • フルサイズEOSでは最軽量のボディ。
  • 11点AFと秒間4.5コマの連写に対応。
  • Wi-Fi機能とGPSユニットを標準装備。
  • 精細な描写力と低ノイズの高感度性能。
  • 作例。

◎ASCii 最新デジタル一眼レフは35mmフルサイズの時代だ!

  2012年10月12日 周防克弥
  • 小型でもしっかりしたボディーが魅力 ニコンD600。
  • 無線LAN対応でスマホからシャッターが切れる キヤノンEOS6D。
  • 高速処理が魅力のフラッグシップ機 ソニーα99。
  • まずはフルサイズセンサーの高精細な写真をどうぞ!
  • ニコンD600を細かくチェック!
  • キヤノンEOS 6Dを細かくチェック!
  • ソニーα99を細かくチェック!

◎デジカメWatch 【フォトキナ】インタビュー:「EOS 6D」「EOS M」を加えるキヤノンの新ラインナップ戦略

  2012年 9月24日 本田雅一
  • EOS 6Dの投入で隙間が埋まった。
  • EOS Mは他のEOSと同等のクオリティをカバー。
  • 新しいコンセプトも。来年のCP+に期待。

◎ASCii 全部入りのフルサイズ一眼レフ「EOS 6D」を最速フォトレポ

  2012年 9月17日 編集部
  • 外観撮影用のβ機。
  • GPSとWi-Fi部分のインターフェースもチェック!
  • EOS 6Dはこれからの時代に合わせた名カメラ。

◎Itmedia キヤノン、世界最小最軽量のフルサイズ機「EOS 6D」

  2012年 9月17日 編集部
  • ステップアップユーザーにも適したモデルとして位置づけられている。
  • スマートフォンアプリ「EOS Remote」も用意。

◎デジカメWatch キヤノン、35mmフルサイズ小型軽量モデル「EOS 6D」

  2012年 9月17日 編集部
  • 12月上旬に発売。EOS DIGITALで最小最軽量のフルサイズ機。
  • 直販価格は、本体のみ19万8,000円、EF 24-105mm F4 L IS USMが付属するレンズキット29万8,000円。
  • ボディ単体の直販価格は69,800円、EF-M22mmレンズのキットは79,800円、EF-M18-55mmレンズのキットは84,800円、ダブルレンズキットは109,800円の見込み。
  • EOS 6Dは視野率約97%・11点と、スペック的に一時代前を思わせる部分も見受けられる。
  • 外装はフロントとリアカバーがマグネシウム合金。トップカバーは樹脂。
  • EOS初の機能としては、GPSレシーバーを本体に内蔵。
  • Wi-Fi機能をEOSで初めて搭載。
  • EOS初の低輝度限界EV-3を実現した。
  • バッテリーは、EOS 5D Mark IIIやEOS 60Dなどと共通のLP-E6。
  • 内蔵ストロボは非搭載


【キヤノン EOS6D 基本仕様】
画素数 2020万(有効) 画像素子  フルサイズCMOS
ISO感度 100~6400
(拡張でISO50-102800)
 
記録フォーマット  JPEG/RAW(14bit) 
連写撮影 4.5 コマ/秒  シャッタースピード 1/4000~30 秒 
液晶モニター 3インチ 104万ドット  ファインダー形式  ペンタプリズム
ファインダー視野率(上下/左右) 97/97 ファインダー倍率 0.71
電池タイプ 専用電池  専用電池型番 LP-E6
撮影枚数 980コマ レンズマウント キヤノンEFマウント 
記録メディア SDHCカード SDカード SDXCカード   
手振れ補正機能   ゴミ取り機能 
ライブビュー   バリアングル 
内蔵フラッシュ   RAW+JPG同時撮影 
動画撮影 1920x1080(30p)
幅x高さx奥行き 144.5×110.5×71.2 mm  本体重量 755g/680g
セット販売 レンズキット(EF 24-105mm F4 L IS USM)

 キヤノン EOS6D メーカー製品仕様のページ
楽天最安値を確認 >> キヤノン EOS6D

Sponsored Links

monox_footer_image