monoxデジカメ比較レビュー
monoxデジカメ比較レビュー サイトマップ monoxデジカメ比較レビュー デジカメレビュー monoxデジカメ比較レビュー デジカメの選び方 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ比較 monoxデジカメ比較レビュー monoxブログ
monoxデジカメ比較レビュー 新製品情報 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ質問箱 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ用語集 monoxデジカメ比較レビュー デジカメリンク monoxデジカメ比較レビュー 運営者情報
トップページ > ペンタックスリコー > ペンタックス XG-1
 XG-1 PENTAX 
ペンタックス XG-1 ペンタックス XG-1 ペンタックス XG-1 ペンタックス XG-1

光学52倍ズームレンズを搭載した新型ネオ一眼 【ペンタックス XG-1】

 リコーよりペンタックスブランドの新型ネオ一眼、XG-1がリリースされました。位置づけ的には2012年9月に発売開始となったX-5の後継機と見られますが、イメージセンサーやレンズをはじめ、全面的なモデルチェンジがされています。とくにレンズはX-5の22.3-580mm相当の光学26倍から、24-1248mm相当の光学52倍へとズーム倍率が2倍に伸びています。とくに望遠端1248mm相当は、現行ネオ一眼の中ではニコン COOLPIX P600の1440mm相当に次ぐ長さとなります。

ペンタックス X-5
前機種となるX-5。22.3-580mm相当F3.1-5.9の光学26倍ズームレンズを搭載しています。

ペンタックス XG-1 ペンタックス X-5
 XG-1(左側)とX-5(右側)。基本的なデザインは共通していますが、内蔵フラッシュ部やグリップ部分の形状など、変わっているところも少なくありません。X-5ではグリップ部にリモコン受光部が内蔵されていましたが、XG-1では省略されたため、リモコン操作には対応していません。ボディサイズはほぼ同等となっています。

ペンタックス XG-1 ペンタックス X-5
 XG-1(左側)とX-5(右側)。液晶パネルはどちらも3型46万ドットですが、X-5ではチルト可動に対応していたものが、XG-1では固定式となりました。インターフェースを見るとボタン類はほぼ踏襲されていますが親指部分にあったコマンドダイヤルが撤去されています。なお、X-5に内蔵されていた電子ビューファインダーの視度調節機能もXG-1では省略されましたので注意が必要です。


ペンタックス XG-1 ペンタックス X-5
 XG-1(左側)とX-5(右側)。ボディ上面のインターフェースはほぼ共通しています。ズーム倍率が2倍になったことにより、鏡胴部分は太くなっていますが、沈胴時のレンズ長は逆に短くなっています。


Sponsored Links




 XG-1の主な特長は次の通りです。

  • イメージセンサーは有効1600万画素1/2.3型の裏面照射型CMOSセンサーで、WG-3やWG-3 GPSに搭載されているものと同等のものと思われます。X-5では有効1600万画素の1/2.33型でしたので、センサーサイズはわずかながら大きくなっています。
  • レンズは24-1248mm相当F2.8-5.6の光学52倍ズームが搭載されています。最近は1200mm相当の画角をカバーしたネオ一眼も増えてきましたが、それらよりも一寸だけ長い焦点距離をカバーしています。また、望遠端の開放F値もF5.6がキープされている点も注目点だと思います。
  • 電子ビューファインダーには20万ドットのパネルが搭載されています。X-5では23万ドットで、外観上も接眼部のサイズがやや小さくなったように見えます。なお視度調整機能が省略されましたので、撮影スタイルによっては注意が必要かもしれません。
  • 液晶モニターは3型46万ドットと、このクラスのカメラとしては標準的なパネルが搭載されています。X-5では上下方向のチルト可動に対応していましたが、XG-1では固定タイプとなりました。
  • ISO感度の上限はISO3200までとなっています。最近のカメラとしてはやや大人しい印象も受けますが、1/2.3型センサーであることを考えると実用上は十分だと思います。
  • X-5では単三タイプの電源に対応していましたが、XG-1では専用リチウムイオン充電池に変わっています。このあたりは撮影スタイルによって評価は分かれるところですが、重さの点では軽量化に貢献しています。
  • ボディサイズはX-5とほぼ同等レベルとなっています。ボディ単体での重さは32g重くなりましたが、撮影環境では逆に32g軽量化されています。これは上記のバッテリー環境の変化によるものです。

 X-5が登場した2012年9月時点では、1000mm相当の画角をカバーするネオ一眼デジカメはそれほど多くはありませんでした。しかしその後、1200mmクラスのカメラも増えてくる中で、ペンタックスXG-1は望遠側焦点域を伸ばすことを最優先に設計されたカメラであると思います。XG-1に対する評価は、このズームレンズをどう見るかによって変わります。

 他方で、コマンドダイヤルや電子ビューファインダーの視度調整機構、液晶モニターのチルト可動機構、リモコン操作やACアダプターへの対応など、少なくない機能が省略されています。X-5からの乗り換えを検討されている方は、このあたりについても注意が必要です。


 XG-1の発売は8月8日の予定ですが、すでに店頭では予約も受け付けられ始めています。概ね4万円弱となっており、X-5のスタート時点、3万2千円前後よりもやや高めでのスタートとなりそうです。現時点のX-5の実売価格は2万円を切っており、またXG-1で省略された機能もありますので、機種選択は光学52倍ズームレンズの評価によって分かれそうです。

by Inaba Kunio)












【ペンタックス XG-1 基本仕様】  →ペンタックス XG-1 メーカー製品仕様のページ
 
楽天最安値を確認 >> ペンタックス XG-1

Sponsored Links

monox_fotter