|
製品名 |
イメージセンサー 素子/画素数(万) |
レンズ |
製品概要 |
企業名 |
発売日 |
 |
C-21 |
1/2型CCD |
レンズ固定式 7(38)mmF2.4 |
コンパクトなボディに有効202万画素CCDと38mm相当固定焦点レンズを搭載。オートフォーカスに加えプリセットフォーカスに対応。液晶モニターは1.8型で記録媒体はスマートメディア。電源連動の上下開閉式レンズバリアを採用。 希望小売価格は89,000円。 |
オリンパス |
1999/8/6 |
206/214 |
 |
DSC-SX150 |
1/2型CCD |
レンズ固定式 7(38)mmF2.4 |
DSC-X110の上位機種。 イメージセンサーを150万画素に高画素化するとともに、動画機能を強化してVGAで15フレーム/秒の撮影が可能。 記録媒体はコンパクトフラッシュでマイクロドライブにも対応。 標準価格は78,000円。 |
三洋電機 |
1999/8/20 |
140/150 |
 |
DC240i |
1/3型CCD |
レンズ固定式 (39)mmF2.8 - (117)mmF4.5 |
DC240 Zoomのカラーバリエーションモデル。 筐体の一部をトランスルーセント化し、iMacカラーのブルーベリー、ストロベリー、ライム、グレープ、タンジェリンの5色を揃える。日本国内限定で合計5,000台。標準価格はオープン。 |
コダック |
1999/8/22 |
123/131 |
 |
PV-DC10JZ |
1/2.7型CCD |
レンズ固定式 5.2(34)mmF2.8-15.6(104)mmF4.7 |
LK-RQ130Zをベースに、コンパクトフラッシュのスロットを2個設置したダブルスロットモデル。メディア間のコピーにも対応。 製造は松下寿電子工業。 メーカー希望小売価格は85,000円。 |
松下電器産業 |
1999/9/1 |
123/132 |
 |
QV-8000SX |
1/3型CCD |
レンズ固定式 6(40)mmF3.2 - 48(320)mmF3.5 |
光学8倍ズームをスイベル方式のカメラ部に組み込んだモデル。デジタル4倍ズームを合わせると、40-1280mm相当の32倍ズームとして撮影可能。液晶モニターは2.5型、記録媒体にはコンパクトフラッシュを採用。 希望小売価格は10万円。 |
カシオ計算機 |
1999/9/10 |
125/131 |
 |
C-2500L |
2/3型CCD |
レンズ固定式 9.2(36)mmF2.8 - 28(110)mmF3.9 |
ネオ一眼デザインのボディで、一眼レフレックス方式光学ファインダーと1.8型液晶モニター、ポップアップ式フラッシュ、撮影モードダイヤルを搭載。 記録媒体はスマートメディアに加えてコンパクトフラッシュにも対応。 希望小売価格は148,000円。 |
オリンパス |
1999/9/15 |
235/250 |
 |
サイバーショット DSC-F505K |
1/2型CCD |
レンズ固定式 7.1(38)mmF2.8-35.5(190)mmF3.3 |
カールツァイス「バリオゾナー」光学5倍ズームレンズと211万画素1/2型CCDを採用。レンズ部は、上90度下50度の回転可能。オプションでワイドコンバージョンレンズVCL-MHG07を用意。記録媒体はメモリースティック。 標準価格は125,000円。 |
ソニー |
1999/9/21 |
202/211 |
 |
ファインピクス1700Z |
1/2.2型CCD |
レンズ固定式 6.6(38)mmF3.2-19.8(114)mmF5.0 |
光学3倍ズームレンズに150万画素イメージセンサーを搭載したスタイリッシュなコンパクトモデル。2型液晶モニターや光学ファインダー、フラッシュも搭載。 記録メディアはスマートメディア。 メーカー希望小売価格は89,800円。 |
富士フイルム |
1999/9/21 |
132/150 |
 |
QV-2000UX |
1/2型CCD |
レンズ固定式 6.5(36)mmF2.0 - 19.5(108)mmF2.8 |
光学3倍ズームに有効192万画素のイメージセンサーを搭載。0.5秒/コマの連写やシャッタースピード優先AE、絞り優先AEなどにも対応。液晶モニターは1.8型で記録媒体はコンパクトフラッシュTYPEIIに対応。 希望小売価格は88,000円。 |
カシオ計算機 |
1999/9/22 |
192/211 |
 |
DC215 ZOOM |
1/3型CCD |
レンズ固定式 4(29)mmF4.0 - 8(58)mmF4.8 |
DC210Aの後継機。体積を従来製品より約35%小型化し、ボディにアルミ素材を採用。 その他の基本仕様はDC210Aと同じ。 標準価格はオープン。 |
コダック |
1999/9/22 |
104/109 |