|
製品名 |
イメージセンサー 素子/画素数(万) |
レンズ |
製品概要 |
企業名 |
発売日 |
 |
C-3030 ズーム |
1/1.8型CCD |
レンズ固定式 6.5(32)mmF2.0 - 19.5(96)mmF2.8 |
C-2020ズームの後継機。 イメージセンサーを334万画素に高画素化するとともに、音声記録機能などを追加。レンズは同じだがセンサーサイズが大きくなったため、広角側にシフトしている。記録メディアはスマートメディア。希望小売価格は125,000円。 |
オリンパス |
2000/3/18 |
315/334 |
 |
DSC-SX550 |
1/2型CCD |
レンズ固定式 7(38)mmF2.4 |
DSC-SX150の改良機。ボディデザインやセンサー、レンズは踏襲し、画像処理エンジンを高速化することで動画機能や連写機能を強化。VGAで30フレーム/秒の撮影が可能。記録媒体はコンパクトフラッシュでマイクロドライブにも対応。標準価格は68,000円。 |
三洋電機 |
2000/3/18 |
140/150 |
 |
FinePix 1400Z |
1/2.7型CCD |
レンズ固定式 6.29(38)mmF3.5-17.3(114)mmF8.7 |
130万画素CCDに光学3倍ズームレンズを搭載したコンパクトなエントリーモデル。USB接続可能。1.6型液晶モニターやフラッシュ、光学ファインダーも内蔵。 記録媒体はスマートメディア。 メーカー希望小売価格は56,000円。 |
富士フイルム |
2000/3/21 |
123/131 |
 |
あそ・デジカメラ スリムショット |
CMOS |
レンズ固定式 |
米Oregon Scientific社が発売した「Digital Photo Studio」を国内向けに発売。コンパクトなスケルトンボディ。簡易レッタチなどソフトウェアも同梱。記録媒体は内蔵メモリーで15枚まで撮影可能。 標準価格は7,500円。 |
タカラ |
2000/3/23 |
8 |
 |
サイバーショット DSC-S70 |
1/1.8型CCD |
レンズ固定式 7(34)mmF2.0-21(102)mmF2.5 |
カールツァイス「バリオゾナー」光学3倍ズームレンズと334万画素1/1.8型CCDを採用。光学式ファインダーとフラッシュとともに外部フラッシュ端子も内蔵。液晶モニターは2型。 記録媒体はメモリースティック。 標準価格は113,000円。 |
ソニー |
2000/4/15 |
324/334 |
 |
サイバーショット DSC-S50 |
1/2.7型CCD |
レンズ固定式 6.1(39)mmF2.8-18.3(117)mmF2.9 |
DSC-S70の下位機種。光学3倍ズームレンズと211万画素1/2.7型CCDを採用。2型液晶モニターとフラッシュを搭載するが光学ファインダーは非搭載。 記録媒体はメモリースティック。 標準価格は88,000円。 |
ソニー |
2000/4/15 |
202/211 |
 |
GC-X1 ピクスタ― |
1/1.8型CCD |
レンズ固定式 7.5(37)mmF2.8 - 17.5(87)mmF3.8 |
CCDの画素をずらして2回撮影するピクセルシフトモードを搭載し、600万画素クラスの画像も撮影可能。60回の露光で暗所ノイズを低減するノイズリダクションモードも。液晶モニターは2型。記録媒体はスマートメディア。標準価格は125,000円。 |
日本ビクター |
2000/4/17 |
315/334 |
 |
サイバーショット DSC-S30 |
1/2.7型CCD |
レンズ固定式 6.1(39)mmF2.8-18.3(117)mmF2.9 |
DSC-S50の下位機種。光学3倍ズームレンズと130万画素1/2.7型CCDを採用。レンズはDSC-S50と同じ。2型液晶モニターとフラッシュを搭載するが光学ファインダーは非搭載。 記録媒体はメモリースティック。 標準価格は63,000円。 |
ソニー |
2000/4/25 |
125/130 |
 |
アルグレット PDR-M70 |
1/1.8型CCD |
レンズ固定式 7(35)mmF2.0 - 21(105)mmF2.5 |
334万画素CCDにキヤノン製の大口径光学3倍ズームを搭載した描写性能重視機。最大で5分の動画撮影も可能。 1.8型液晶モニター、光学ファインダー、フラッシュを内蔵。記録媒体はスマートメディア。 標準価格は99,800円。 |
東芝 |
2000/4/25 |
322/337 |
 |
クールピクス990 |
1/1.8型CCD |
レンズ固定式 8(38)mmF2.5 - 24(115)mmF4 |
COOLPIX950の後継機でイメージセンサーを334万画素に高画素化。 D1に搭載された5点測距の「マルチエリアオートフォーカス」や最長40秒撮影可能な動画機能などを追加。記録媒体はコンパクトフラッシュ。 標準価格は125,000円。 |
ニコン |
2000/4/27 |
315/334 |