monoxデジカメ比較レビュー
monoxデジカメ比較レビュー サイトマップ monoxデジカメ比較レビュー デジカメレビュー monoxデジカメ比較レビュー デジカメの選び方 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ比較 monoxデジカメ比較レビュー monoxブログ
monoxデジカメ比較レビュー 新製品情報 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ質問箱 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ用語集 monoxデジカメ比較レビュー デジカメリンク monoxデジカメ比較レビュー 運営者情報
トップページ > デジカメ徹底レビュー > キヤノン > 1.キヤノン PowerShotG1X MarkIIの位置づけと概要
特集 キヤノン Canon PowerShotG1X MarkII

1.キヤノン PowerShotG1X MarkIIの位置づけと概要

キヤノン PowerShotG1X MarkII by Inaba Kunio  フル・モデルチェンジしたフラグシップ・コンパクト 評価:5.0
Canon PowerShotG1X MarkII




 フルモデルチェンジしたフラグシップ・コンパクト

 キヤノンから高級コンパクトPowerShotG1X MarkIIが発売開始されました。2012年3月にリリースされたPowerShotG1X(製品レビュー)の後継機となりますが、1.5型とビッグサイズのイメージセンサーと使いやすい焦点域のズームレンズを引き継いでいます。

 最近はコンパクトカメラで大型センサーを搭載するものも増えてきています。35mmフルサイズのセンサーを搭載したソニーのDSC-RX1(製品レビュー)は別格ですが、APS-Cサイズのセンサーを搭載した現行機種は、シグマDP Merrillシリーズ(製品レビュー)リコー GR(製品レビュー)ニコン COOLPIX A(製品レビュー)が控えています。しかし、これらの機種はいずれも単焦点レンズを搭載しているにに対し、PowerShotG1Xは24‐120mm相当F2-3.9のズームレンズなのがポイントです。G1Xが搭載する1.5型イメージセンサーは、APS-Cサイズよりは小さいものの、35mmフルサイズの1/4の大きさであるマイクロフォーサーズよりもわずかながら大型となります。いずれにせよ、コンパクトカメラとしては極めて大きいセンサーと言えます。

 →発売前の記事一口コラム:フルモデルチェンジしたフラグシップ・コンパクト


キヤノン PowerShotG1X

初代PowerShotG1X。実像式の光学ファインダーを内蔵していました。

 PowerShotG1X MarkIIの主な特徴は、次のとおりです。
  • イメージセンサーは1.5型サイズを踏襲していますが、G1Xではアスペクト比が4:3のパネルで、有効画素数は1430万画素であったのに対し、G1X Mark2ではマルチアスペクト(最大時は4:3)の有効1310万画素です。実センサーサイズはわずかながら小さくなっている(換算焦点距離を実焦点距離で割った数値は、G1Xでは1.85であるのに対し、G1X Mk2では1.92。この数値が大きくなるほど、センサーサイズが小さくなります。)ようです。実際に有効画素数を比較すると、一眼レフと同じアスペクト比3:2で撮影するときの静止画サイズは、どちらも4352x2904と同じですが、最大サイズとなるアスペクト比4:3では、G1Xの4352x3264に対し、Mk2では4160x3120となりますので、画素数でも約9割となります。
  • 画像処理エンジンはDIGIC 6に進化し、解像力とノイズリダクション性能が向上したとのことです。
  • レンズは28-112mm相当F2.8-5.8から24-120mm相当F2-3.9へと、ズーム域が拡大するとともにレンズも明るくなっています。とくに広角側が28mm相当から24mm相当まで広げられた点は、使い勝手に影響すると思います。
  • 最短撮影距離も、G1Xでは広角端20cm、望遠端85cmと、コンパクトカメラではやや遠かったですが、Mk2では5cm/40cmまで寄れるようになりました。
  • G1Xでは実像式光学ファインダーを搭載していましたが、Mk2ではこれを省略するとともに、オプションで電子ビューファインダー EVF-DC1に対応しました。実像式ファインダーのクリアーな見え方を好まれる方もいると思いますが、一般的にはMk2方式の方が使い勝手は良いかもしれません。
  • 液晶モニターは同じ3型ですが、アスペクト比が4:3から3:2に変わっています。可動方式も、バリアングル可動から自分撮りに対応した上下方向チルト可動に変わりました。また、タッチ操作にも新たに対応しています。
  • 新たにWi-Fiが内蔵となりNFCも搭載しています。スマートフォン等によるリモート操作も可能。
  • オートフォーカスが強化され、合焦点を9点から31点に拡大するとともに、速度もG1Xから約42%高速化されたとのことです。

キヤノン PowerShotG1X MarkII

 インターフェースは初代G1Xを踏襲していますが、モードダイヤルと二段重ねの露出補正ダイヤルは省略されるなど、一般的な高級コンパクトに近くなったように思います。



Sponsored Links

 PowerShotG1X MarkIIの魅力は?

 大型のイメージセンサーとズームレンズを搭載した高級コンパクトは、G1X Mk2とソニーのDSC-RX100M2(製品レビュー)の2機種に留まります。DSC-RX100M2がコンパクトなボディサイズを重視しているのに対し、G1X Mk2は描写性能に軸足を置いています。似たコンセプトのデジカメでありながら、大きく方向性が異なっているのは、私たちに選択の幅を拡げてくれることにつながっていると思います。

キヤノン Canon PowerShotG1X MarkII vs ソニー SONY サイバーショット DSC-RX100M2

PowerShotG1X MarkII(左側)とDSC-RX100M2(右側)。サイズは大きく異なります。



 PowerShotG1X MarkIIを評価してみて感じたのは、初代で気になっていた点が丁寧に対応されたということです。実用上課題のあった実像式光学ファインダーを省略することでのボディサイズの小型軽量化、電子ビューファインダーへの対応、広角側を含むズーム域の拡大、最短撮影距離の短縮、オートフォーカスの強化と高速化など、手堅く進化を遂げているのは、さすがキヤノンと言う気がします。初代と比べると、スタート時点の価格は少々高くなっていますが、それを超えるだけの完成度を持っていると思いました。

 それでは、キヤノンのフラグシップ・コンパクト、PowerShotG1X MarkIIの実力をテストしてみたいと思います。


< デジカメ徹底レビュー へ

PowerShotG1X MarkIIの外観をみる へ >


Sponsored Links


monox_footer_image