monoxデジカメ比較レビュー
monoxデジカメ比較レビュー サイトマップ monoxデジカメ比較レビュー デジカメレビュー monoxデジカメ比較レビュー デジカメの選び方 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ比較 monoxデジカメ比較レビュー monoxブログ
monoxデジカメ比較レビュー 新製品情報 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ質問箱 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ用語集 monoxデジカメ比較レビュー デジカメリンク monoxデジカメ比較レビュー 運営者情報
トップページ > デジカメ購入アドバイス > 特集 ミラーレスカメラの選び方 > ミラーレスカメラの種類と選び方

【ミラーレスカメラの種類と選び方】

 最近では、ミラーレスカメラコーナーを設けているカメラ売り場も増えてきました。各社から販売されている多様なミラーレスカメラを目にすると、いったいどの機種を買うのが良いのか迷ってしまうことと思います。しかし、意外とミラーレスカメラの選択は難しくはありません。ここでは、ミラーレスカメラの選択にあたって、どういうポイントに着目したらよいのかを整理したいと思います。

 まず、ミラーレスカメラを大きく分類すると、

◎小型化を最優先に設計されたもの。


◎カメラとしての機能性を重視したもの。


◎一眼レフに準じた操作性を持たせたもの。

 の3つに大別されます。これらの条件は関連してはいますが、必ずしも相反するわけではないことに注意が必要です。

形状の違い:電子ビューファインダーを内蔵しているか

 ミラーレスカメラの特長の一つは、より自由にボディデザインの設計ができるということです。その自由度を、小型軽量なカメラを実現する方向に向けていくのかどうか、という点で、カメラの方向性が大きく異なってきます。それを判断する試金石ともいうべきものが、電子ビューファインダーの有無となります。
Nikon 1 V1
 内蔵式の電子ビューファインダー(Nikon 1 V1)。

 具体的には、電子ビューファインダーを搭載しているミラーレスカメラは、小型化最優先で設計されていないということを示しています。といっても、単に電子ビューファインダーの分だけ小さいということではなく、カメラの基本設計全体にかかわってくるのです。小型化の扱いは、カメラの性格付けを大きく分ける特徴でもありますので、ミラーレスカメラを選択するに当たっては、まず電子ビューファインダーの有無に着目する必要があります。

機能の違い:電子ビューファインダー機能を利用できるか

 もう一つの視点が、電子ビューファインダー機能を利用できるか、という機能面での違いとなります。上記の「形状の違い」では電子ビューファインダーを内蔵しているかどうか、が見分けるポイントと述べましたが、機能面での違いでは、機能として電子ビューファインダーを利用できるかどうかがポイントとなります。

 もちろん、電子ビューファインダーを内蔵しているカメラは、当然電子ビューファインダー機能を利用できます。しかし、内蔵していない機種でも、外付の電子ビューファインダーに対応しているミラーレスカメラは少なくありません。そして、電子ビューファインダーの機能を利用できるミラーレスカメラは、基本的にカメラとしての機能面も重視した設計がされています。

インターフェースの違い:コマンドダイヤルを搭載しているか

 3つめの視点が、インターフェースの違いです。これについては、やはりコマンドダイヤルを搭載しているかどうかという点で、ある程度の判別が可能です。コマンドダイヤルは、一眼レフタイプのカメラには必ずと言ってよいほど搭載されたインターフェースです。コンパクトカメラでも、いわゆる上級者向けの高級コンパクトのほとんどは、コマンドダイヤルを搭載しています。

富士フイルム X-Pro1
 コマンドダイヤルなど直接的なインターフェース(富士フイルム X-Pro1)。

 コマンドダイヤルのメリットは、ユーザーが意識的に設定を変えるとき、直接的に操作を行えるということです。逆に言えば、カメラが自動選択した設定で撮影をするのであれば、使うことのない部品となります。ですから、想定しているユーザーが、積極的に設定を選択する使い方をするのであれば、多少サイズが大きくなったりコストアップしたとしても、優先的に搭載されることになります。

3つの視点で見た各機種の位置づけ

 以上の3つの視点から、6社から発売されている18種類の現行機種を分類すると、次のようになります。

電子ビューファインダー内蔵
(小型化は最優先でない)
電子ビューファインダー非内蔵
(優先的に小型化)
電子ビューファインダー対応
(高機能を追及)
ソニー αNEX-7
ソニー αNEX-6
ニコンV2
ニコン V1
パナソニック G5
パナソニック GH3

富士フイルム X-Pro1
富士フイルム X-E1
オリンパス OM-D E-M5

オリンパス E-P3
オリンパス E-PL5
オリンパス E-PM2
ソニー αNEX-5N/5R
ソニー αNEX-F3
パナソニック GX1


電子ビューファインダー非対応
(機能性は最優先ではない)

キヤノン EOS M
ニコン J1/J2
パナソニック GF5
ペンタックス Q/Q10
ペンタックス K-01

(◎はコマンドダイヤル搭載機)

 もし、小型なカメラを求めているのであれば、右側上下(緑色または黄色)の枠から選択することになります。高機能なカメラを求めているのであれば、上段左右(水色または緑色)の枠から選択することになります。そして、一眼レフタイプの操作性を求めているのであれば、◎のついたカメラが希望するカメラとなるわけです。

 たとえば、小型で多機能、一眼レフに準じたインターフェースのカメラ、ということでは、オリンパスのE-P3、E-PL5、パナソニックのGX1に、まず絞り込めることになります。

 なお、ペンタックスのQ/Q10とK-01については、この分類では例外的な位置づけとなります。Q/Q10は、本来であれば、電子ビューファインダーに対応する性格のカメラですが、おそらくサイズ面での制約から、それを見送ったのだろうと思われます。また、K-01は、一眼レフのマウントをそのままに、小型軽量化を目指したカメラで、新しいミラーレスのあり方となるかもしれません。上の表では、わかりやすいよう黄色の枠の中に入れてありますが、ポジションとしてはどちらも緑色のところに該当するカメラであると考えてよいと思います。



特集 ミラーレスカメラの選び方

ミラーレスカメラとは?
ミラーレスの特徴と仕組み
ミラーレスと一眼レフの違い
ミラーレスとコンパクトの違い
ミラーレスの種類と選び方
オリンパスのミラーレス
キヤノンのミラーレス
ソニーのミラーレス
ニコンのミラーレス
パナソニックのミラーレス
富士フイルムのミラーレス
ペンタックスのミラーレス
 

< ミラーレスとコンパクトはどこが違う? へ

ソニーのミラーレスカメラの選び方 へ

特集 ミラーレスカメラの選び方
ミラーレスカメラとは?
ミラーレスカメラの特徴と仕組み
ミラーレスカメラと一眼レフはどこが違う?
ミラーレスカメラとコンパクトカメラはどこが違う?
ミラーレスカメラの種類と選び方
オリンパスのミラーレスカメラの選び方
キヤノンのミラーレスカメラの選び方
ソニーのミラーレスカメラの選び方
ニコンのミラーレスカメラの選び方
パナソニックのミラーレスカメラの選び方
富士フイルムのミラーレスカメラの選び方
ペンタックスのミラーレスカメラの選び方