monoxデジカメ比較レビュー
monoxデジカメ比較レビュー サイトマップ monoxデジカメ比較レビュー デジカメレビュー monoxデジカメ比較レビュー デジカメの選び方 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ比較 monoxデジカメ比較レビュー monoxブログ
monoxデジカメ比較レビュー 新製品情報 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ質問箱 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ用語集 monoxデジカメ比較レビュー デジカメリンク monoxデジカメ比較レビュー 運営者情報
トップページ > デジカメ徹底レビュー > ソニー > 1.ソニー サイバーショット DSC-RX100M3の位置づけと概要
特集 ソニー SONY サイバーショット DSC-RX100M3

1.ソニー サイバーショット DSC-RX100M3の位置づけと概要

ソニー サイバーショット DSC-RX100M3 by Inaba Kunio  EVF内蔵の「The 高級コンパクト」 評価:5.0
SONY サイバーショット DSC-RX100M3



 コンパクト・描写力・機能を極めた高級コンパクトの決定版?

 

 ソニーから注目機種3機種が立て続けに登場します。第一弾が5月30日に発売された高級コンパクト、サイバーショットDSC-RX100M3で、翌週6月6日にはデジタル一眼α77IIが、さらに翌々週となる6月20日には4K動画撮影にも対応した高感度フルサイズ・ミラーレス、α7Sが発売開始となります。会社全体としては厳しい状況を指摘する声もありますが、少なくともデジタルカメラをはじめとする映像部門では、ソニーが復活しつつあることを実感します。このあたりは「ソニーの快進撃は続く?」もご覧いただければと思います。

 さて、DSC-RX100M3についてですが、「使い勝手の良いズーム域のレンズと大型センサーを、ポケットに入るサイズに搭載した高級コンパクト」というコンセプトで登場したRX100シリーズの三代目として、極めて完成度を高めたモデルに仕上がっています。初代RX100が登場してから2年が経過しましたが、いまだ他社からは真正面で対抗できる機種はリリースされていません。こと描写性能を重視したコンパクトなカメラ、という視点で選択する場合、「どの機種が最適か?」という質問は、事実上「RX100シリーズ3機種の中でどれが最適か?」という問いと同義であると言っても良いかもしれません。

→発売前の記事一口コラム:EVF内蔵の「The 高級コンパクト」登場!


ソニー サイバーショット DSC-RX100

2013年6月に登場した初代DSC-RX100。二代目、三代目と基本的なデザインは踏襲されています。

 DSC-RX100M3の主な特徴は、次のとおりです。
  • イメージセンサーは有効2040万画素1型CMOS(裏面照射タイプ)で、DSC-RX100M2と同等のものと思われます。
  • レンズはZEISSブランド・24-70mm相当F1.8-2.8に変わりました。広角側にシフトしつつ、望遠側で明るいレンズとなっています。
  • 画像処理エンジンがBIONZからBIONZ Xに進化したことで、質感描写と解像感が向上しています。
  • デジカメとしては初となるポップアップ式の電子ビューファインダーを内蔵しています。0.39型144万ドットですが、コンパクトカメラに内蔵されているものとしては大型・高精細タイプです。
  • 液晶モニターはRX100M2と同じ3型122万ドットのパネルですが、上側が180°までチルト可動可能になりましたので、自分撮りができるようになりました。
  • 引き続きWi-FiやNFCも搭載しており、スマートフォンでのリモート操作にも対応しています。
  • ボディサイズはレンズ部分が3mm弱伸びている他は初代/二代目とほぼ同等です。

ソニー サイバーショット DSC-RX100M3
 DSC-RX100M3の一番のポイントともいえるポップアップ式電子ビューファインダー。アイセンサーや視度調整機能も搭載した本格タイプです。


Sponsored Links

 DSC-RX100M3の魅力は?

 今回、実機をレビューしてみて感じたのは、事前に抱いていた危惧が杞憂であったということです。価格的には8万円台半ばと、かなり高いレベルでのスタートとなりましたが、その価格に納得感があるカメラであると思います。

 <ポイント1:RX100シリーズの正当進化モデル>

 代を重ねるごとに描写性能と機能を強化してきたRX100シリーズですが、大切なのは最初のコンセプトである「コンパクト、描写力」をきちんと引き継いでいることです。このあたりはキヤノンPowerShotS90シリーズに通ずるところもありますが、PowerShotS90シリーズはどちらかといえばブラッシュアップを丁寧に重ねたモデルであるのに対し、RX100では毎回フルモデルチェンジしつつも基本コンセプトを守っている点が素晴らしいと思います。

 <ポイント2:ポップアップ式EVFや自分撮り可能な液晶モニターなど機能面で進化>

 機能面では、ポップアップ式の電子ビューファインダーを内蔵した点が目立ちます。事前の噂情報でこのことが流れると、本当に実現できるのかといった懐疑の声も少なくありませんでした。また、今となっては笑い話となりますが、電子ビューファインダーではなく実像式光学ファインダーがポップアップする、という予測をする方もいたようです。
 実物を手にして感じたのは、十分実用的なレベルのファインダーに仕上がっているということです。使用するためにはポップアップさせた上で接眼部を引き出す必要がありますが、慣れればそれほど手間に感じることはないと思います。0.39型144万ドット、0.58倍は決してトップレベルの見え方とは言えませんが、表示がもたつくといったこともなく快適に撮影することができます。
 また、液晶モニターのチルト角が広がり、自分撮りも可能になった点もポイントです。とくにレンズが24mm相当まで広がりましたので、景色を背景とした記念写真などいろいろと活用できそうです。

 <ポイント3:使い勝手が良く描写性能も向上した新設計ズームレンズを搭載>

 ポップアップ式電子ビューファインダーも気がかりでしたが、事前に一番危惧したのはレンズの描写性能です。搭載されているレンズのスペックは24-70mm相当F1.8-2.8という明るいレンズであり、どこまで描写性能が確保できたのかが気になっていました。同じイメージセンサーを搭載したニコンのミラーレスカメラを見ても、そもそもこれほど明るいズームレンズはリリースされておらず、24mm相当の画角をカバーしているレンズも、1 NIKKOR VR 6.7-13mm f/3.5-5.6(18-35mm相当)の1本だけです。
 しかし、実際にテストしてみると、今までのレンズと比べても同等以上の描写力を発揮しており、改めてレンズ固定式カメラの強みを感じました。

ソニー SONY サイバーショット DSC-RX100M3 vs DSC-RX100M2/DSC-RX100
 DSC-RX100M3(左)、DSC-RX100M2(中)、DSC-RX100(右)。突起部を除いた縦横の長さは3機種とも同じです。

 2012年6月に初代RX100が登場した時、これで高級コンパクトのスタンダードが変わるだろうという予感がしました。今回登場したRX100M3を評価してみて、高級コンパクト市場におけるソニーのポジションはさらに盤石になったことを確信しました。この2年間、他社も手をこまねいていたわけではないと思いますが、結果的に差はさらに開いたと言えます。

 それでは、ソニーの「The 高級コンパクト」三代目、DSC-RX100M3の実力をテストしてみたいと思います。


< デジカメ徹底レビュー へ

DSC-RX100M3の外観をみる へ >


Sponsored Links


monox_footer_image