monoxデジカメ比較レビュー
monoxデジカメ比較レビュー サイトマップ monoxデジカメ比較レビュー デジカメレビュー monoxデジカメ比較レビュー デジカメの選び方 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ比較 monoxデジカメ比較レビュー monoxブログ
monoxデジカメ比較レビュー 新製品情報 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ質問箱 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ用語集 monoxデジカメ比較レビュー デジカメリンク monoxデジカメ比較レビュー 運営者情報
トップページ > デジカメの選び方 > 2013年のレンズ交換式デジタルカメラ販売状況

2013年のレンズ交換式デジタルカメラ販売状況

 株式会社BCNが発表している販売データで、全国の家電量販店から提供されるPOSデータをもとに集計がされています。市場で販売されるデジタルカメラ全体の4割程度がカバーされているようです。このたび、2013年のレンズ交換式デジタルカメラの販売状況について発表がされました。

 2013年、売れたデジタル一眼カメラは? 年間販売台数は過去3年間で最大に:BCN

 なお、一般社団法人カメラ映像機器工業会(CIPA)の発表によると、2013年1月から10月までの国内販売数は、デジタル一眼レフが1,137,288台、ミラーレス(ノンレフレックス)が656,136台となっています。2012年の出荷状況を見ると、10月までの累計台数と年間累計台数を比較すると、デジタル一眼レフは80.0%、ミラーレスは71.4%であったため、単純に2013年の年間販売台数を試算すると、デジタル一眼レフが142万台、ミラーレスは92万台、合計で234万台となります。

 2012年の販売台数は、デジタル一眼レフは1,017,712台、ミラーレスは814,466台、合計では1,832,178台でしたので、2013年のレンズ交換式カメラの販売台数は前年に対し28%も増えていることになります。

 同様に国内向け出荷金額で見ると、2012年はデジタル一眼レフが491億円、ミラーレスカメラが279億円であったのに対し、2013年は10月まででデジタル一眼レフ486億円、ミラーレスカメラ223億円となります。2012年は10月までの出荷金額は通年に対し、デジタル一眼レフで82.3%、ミラーレスカメラでは71.3%でしたので、ここから単純に通年に換算すると、デジタル一眼レフ608億円、ミラーレスカメラ312億円となります。合計では709億円から920億円へと金額ベースでも約20%増えたことを示しています。

 参考:2012年のデジタル一眼レフとミラーレスのシェア(市場占有率)




このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年市場状況の推計結果

レンズ交換式カメラ全体のメーカー別シェア(販売台数)

 
  • キヤノン 33.5%
  • ニコン 29.5%
  • ソニー 12.2%
  • オリンパス 11.4%
  • リコー(含ペンタックス) 7.0%
  • パナソニック 5.6%
  • 富士フイルム 0.7%
  ※独自推計値

2013年のレンズ交換式カメラにおけるメーカーシェア
 レンズ交換式カメラ全体での市場占有率を見ると、キヤノンとニコンの2社で約63%となっており、全体の約2/3を占めています。2012年はキヤノンは28.6%、ニコンは25.0%でしたので、両社ともシェアを増していますが、これは2013年はとくにデジタル一眼レフの販売台数が急増したことが影響しているものと思われます。

 個別機種で見ると、キヤノンEOS KissX5が20万6千台のトップとなっており、これは2012年に引き続いての2年連続です。比較的世代交代が早いデジタルカメラにおいて、2年連続で1位となったことは注目すべき点です。

 キヤノンとニコンが増えた分、その他の各社は全体にシェアを落としていますが、リコー(ペンタックスブランドを含む)は2012年の5.5%から7.0%へと増やしています。市場全体の販売台数の伸び以上に販売数を増やしたことになり、やはり注目点だと思います。

 なお、これは販売台数によるものですので、比較的高単価の製品を中心に展開している富士フイルムは0.7%となっています。

 

デジタル一眼レフのメーカー別シェア

 
  • キヤノン 49.2%
  • ニコン 42.5%
  • リコー(含ペンタックス) 5.2%
  • ソニー 3.1%
 

2013年のデジタル一眼レフにおけるメーカーシェア
 デジタル一眼レフでは、キヤノンとニコンの2強の占有率は、2012年の88.7%から91.7%へとさらに増しており、9割を超えるシェアを占めています。キヤノンは52.9%から49.2%へとやや落としていますが、その分ニコンが34.8%から42.5%へと急増しました。

 キヤノンは、上位20機種のうち10機種を、ニコンも8機種を占めています。どちらのメーカーも幅広くランクインしている点が強さのポイントだと思います。

 この2社以外では、ペンタックスブランドのK-30が4.8万台で11位、ソニーのα65が2.4万台で16位に入っています。この2機種は2012年にも20位以内に入っていましたが、そろそろ世代交代となりそうです。

 なお、台数ベースのランキングでは、上位20機種のうち、フルサイズ機は4機種となっています。

 

ミラーレスのメーカー別シェア

 
  • オリンパス 29.1%
  • ソニー 26.4%
  • パナソニック 14.2%
  • リコー(含ペンタックス) 9.8%
  • ニコン 9.3%
  • キヤノン 9.3%
  • 富士フイルム 1.9%
 

2013年のミラーレスカメラにおけるメーカーシェア
 ミラーレスカメラを見ると、2012年はオリンパスとパナソニックのマイクロフォーサーズ陣営によって5割以上の市場占有率となっていましたが、2013年は43.3%とややシェアを落としています。オリンパスは29.8%から29.1%へと微減でしたが、パナソニックは23.6%から14.2%と大きくシェアを落としたことが影響しています。

 その分、ソニーは2012年の20.0%から26.4%にシェアを増やし、オリンパスに次ぐ2位に入っています。2012年のソニーの新製品はミラーレスカメラが多かったこともあり、ソニーの販売台数のうち約85%をミラーレスカメラが占めています。

 リコー(ペンタックスブランドを含む)は2012年の9.4%が9.8%に増えており、逆にニコンは14.3%を9.3%に大きく落としています。これは、2012年はJ1をはじめ在庫圧縮に積極的に取り組んだことが影響しているものと思われます。

 2012年にミラーレスカメラに参入したキヤノンは、2.1%から9.3%に大きく増やしていますが、これはEOS Mが2012年10月に発売開始となったためです。

 富士フイルムも、2012年の0.8%から1.9%へと2倍以上に市場占有率を増やしました。

 

デジタル一眼レフのセンサーサイズ別シェア

 
  • APS-C 92.2%
  • フルサイズ 7.8%
  ※独自推計値

2013年のデジタル一眼レフにおけるセンサーサイズ別シェア
 今回は、デジタル一眼レフの上位20機種を取り出しての比較となったため、APS-Cサイズが16機種、フルサイズが4機種のエントリーしています。

 2012年も20機種中4機種がフルサイズ機でしたが、販売台数でみると2012年の6.2%から7.8%へと、わずかながらフルサイズ機の割合が増しています。

 このように、台数ベースで見るとまだまだAPS-Cサイズの割合が圧倒的に高いことを示していますが、徐々にフルサイズ機も増えてきています。2013年はミラーレスカメラでもフルサイズ機が登場しましたので、デジタル一眼レフでもフルサイズ機の割合は増えていくものと思われます。

 

ミラーレスのセンサーサイズ別シェア

 
  • フォーサーズ 44.6%
  • APS-C 39.1%
  • 1型 6.9%
  • その他 9.4%
  ※独自推計値

2013年のミラーレスカメラにおけるセンサーサイズ別シェア
 上位20機種を見ると、2012年はマイクロフォーサーズで59.1%を占めていましたが、今回は44.6%へと割合を減らしています。逆に、APS-Cサイズは21.9%から39.1%へとほぼ倍増しており、ミラーレスカメラのセンサーサイズも急速に大型化していることを示しています。

 1型センサーはニコンのみが採用していますが、2012年の13.2%から6.9%へと半減しています。これは上記でも記載しました通り、2012年に積極的に在庫圧縮に取り組んだことが影響しているものと思われます。

 その他は、ペンタックスブランドのQシリーズが採用した1/2.3型と1/1.7型のイメージセンサーとなります。昨年は5.8%でしたので、Q7の分がそのまま上乗せされた結果となっています。

 ミラーレスカメラ初のフルサイズ機となったソニーのα7/α7Rは2013年11月の発売開始であったため、今回は20位以内に入ることができませんでした。2014年は確実にフルサイズ機もランクに入ってくると思われますので、今後の展開が注目されます。

 


デジタル一眼レフ(2013年1月~12月23日)

順位 メーカー 品名 台数シェア
(%)
推計販売数
(万台)
画素数
(万)
センサー
サイズ
1 キヤノン EOS Kiss X5 14.5 20.6 1800 APS-C
2 ニコン D3200 11.2 15.9 2416 APS-C
3 ニコン D5200 8.6 12.2 2410 APS-C
4 ニコン D5100 7.5 10.7 1620 APS-C
5 キヤノン EOS Kiss X6i 7.5 10.7 1800 APS-C
6 キヤノン EOS60D 7.0 10.0 1800 APS-C
7 ニコン D7000 5.9 8.4 1620 APS-C
8 キヤノン EOS Kiss X7 4.6 6.5 1800 APS-C
9 キヤノン EOS Kiss X50 3.8 5.4 1220 APS-C
10 キヤノン EOS6D 3.4 4.8 2020 フルサイズ
11 リコーイメージング K-30 3.4 4.8 1628 APS-C
12 ニコン D3100 3.3 4.7 1420 APS-C
13 キヤノン EOS7D 2.8 4.0 1800 APS-C
14 ニコン D7100 2.5 3.6 2410 APS-C
15 キヤノン EOS70D 2.0 2.8 2020 APS-C
16 ソニー α65 1.7 2.4 2430 APS-C
17 キヤノン EOS Kiss X7i 1.6 2.3 1800 APS-C
18 キヤノン EOS5DMarkIII 1.5 2.1 2230 フルサイズ
19 ニコン D600 1.3 1.8 2426 フルサイズ
20 ニコン D800 1.2 1.7 3630 フルサイズ
※推計販売数は、CIPA情報を元に独自に推計したものです。計算方法については、タイトル下に記載した注釈をご参照ください。


ミラーレス(2013年1月~12月23日)

順位 メーカー 品名 台数シェア
(%)
推計販売数
(万台)
画素数
(万)
センサー
サイズ
EVFの有無
(△はOP)
1 ソニー NEX-5R 11.9 10.9 1610 APS-C
2 キヤノン EOS M 9.2 8.5 1800 APS-C ×
3 オリンパス PEN Lite E-PL5 8.9 8.2 1605 4/3型
4 オリンパス PEN Lite E-PL3 7.7 7.1 1230 4/3型
5 オリンパス PEN mini E-PM2 5.8 5.3 1605 4/3型
6 ソニー NEX-3N 5.1 4.7 1610 APS-C
7 リコーイメージング Q10 4.3 4.0 1240 1/2.3型 ×
8 パナソニック DMC-GF6 4.2 3.9 1600 4/3型 ×
9 ニコン J2 3.8 3.5 1015 1型 ×
10 パナソニック DMC-GF5 3.5 3.2 1210 4/3型 ×
11 ソニー NEX-F3 2.6 2.4 1610 APS-C
12 ソニー NEX-6 2.1 1.9 1610 APS-C
13 パナソニック DMC-G5 2.0 1.8 1605 4/3型
14 ニコン J1 1.9 1.7 1010 1型 ×
15 リコーイメージング Q 1.9 1.7 1240 1/2.3型 ×
16 パナソニック DMC-GX1 1.8 1.7 1600 4/3型
17 オリンパス OM-D E-M5 1.8 1.7 1605 4/3型
18 リコーイメージング Q7 1.6 1.5 1240 1/1.7型 ×
19 ソニー NEX-7 1.4 1.3 2430 APS-C
20 オリンパス PEN E-P3 1.2 1.1 1230 4/3型
※推計販売数は、CIPA情報を元に独自に推計したものです。計算方法については、タイトル下に記載した注釈をご参照ください。

編集: Inaba Kunio)